『恋する小惑星』を追体験!Webアプリ「COIAS」
【2024年3月19日 星ナビ編集部】
レポート:星ナビ編集部
小惑星などの未発見天体を、研究者と一般の方々が協力して見つけるためのアプリケーション「COIAS(Come On! Impacting ASteroids)」が一般公開されている。
アプリ名の由来は『まんがタイムきららキャラット』で連載中の地学部漫画『恋する小惑星(アステロイド)』。「COIAS」のアイコンにも原作者・Quro先生書き起こしのイラスト(主人公・木ノ幡みら)が使用されている。
「COIAS」では、すばる望遠鏡の公開画像を用いて、ウェブブラウザ上で手軽に太陽系小天体の捜索(検出・測定・報告)を行うことができる。特徴は、研究者でない一般の方がすばる望遠鏡の画像を使って、太陽系天体の捜索ができるという点だ。研究者でない人でも、最先端かつ本物の天文学研究に貢献できるというのは大きな魅力である。そんな「COIAS」は「太陽系の地図作り」「プラネタリーディフェンス」「市民天文学」「太陽系外縁天体・彗星・更なる未知な天体や現象」の4つをテーマに活動しているという。
「COIAS」はこれまで900名以上のユーザーによって利用され、7万を超える新天体候補の捜索に成功している。このうち45天体について追観測に成功して仮符号が習得され、このうち6つは太陽系外縁天体であった(2024年2月13日時点)。未解析データからは、太陽系外縁天体・活動的小惑星といった珍しい天体の検出も引き続き期待できる。また、これまで詳しくわかっていなかった直径数百m程度の小さな小惑星の軌道解明にも貢献が期待される。
「COIAS」の詳しい使い方はWebサイトに記載されており、公式YouTubeチャンネルにも実際の使用手順を説明した動画が公開されている。興味がある人はぜひチャレンジして、『恋する小惑星』のような新天体発見を目指してみよう。
「星ナビ」2024年4月号(3月5日発売)で科学者系VTuber・星見まどかさんによる紹介記事を掲載している。
星見まどかさんのYouTubeチャンネルでは、開発者・浦川聖太郎さんをゲストにしたコラボ配信動画を公開中だ。
〈関連リンク〉
- WebアプリCOIAS(Come On! Impacting ASteroids)
- 「星ナビ」2024年4月号 連載「ニュースを深掘り!V宙部:「恋する小惑星」を追体験!アプリ「COIAS」」
関連記事
- 2024/10/08 二重小惑星探査機「ヘラ」、打ち上げ成功
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/10/02 星ナビ11月号は「銀河鉄道の夜から100年」と「紫金山・アトラス彗星」
- 2024/09/12 「にがり」成分からわかった、リュウグウ母天体の鉱物と水の歴史
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」
- 2024/08/09 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星は細長いかも
- 2024/08/02 動画公開!華やかなペルセウス座流星群を記録しよう
- 2024/07/30 星ナビ9月号は「華麗なるペルセ群流星」と「スマホで #天文なう」
- 2024/07/05 金井三男さんの星ナビ「こだわり天文夜話 最終話」とステラナビゲータ番組「世界の星座」を特別公開
- 2024/07/01 星ナビ8月号は「スマホで天体&星景写真」と特別付録「夏の星空&おでかけダイアリー」
- 2024/06/14 星ナビ付録「星空未来チェックノート」の現象をステラナビゲータでシミュレーション!
- 2024/06/04 星ナビ7月号「人工天体虎の巻 第四巻」スペシャル動画公開
- 2024/05/31 星ナビ7月号は「星空人生100年計画」と特別付録「星空未来チェックノート」
- 2024/04/30 星ナビ6月号は「魚眼レンズで天体写真」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理6」
- 2024/04/02 星ナビ5月号は「ポン・ブルックス彗星を見る・撮る」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理5」
- 2024/03/06 プラネタリウムで本格謎解き『プラネタリウムに眠るまぼろしの箱』
- 2024/02/29 星ナビ4月号は「ポン・ブルックス彗星」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理4」
- 2024/02/20 CP+で星ナビ編集部が講演、ステラシリーズを会場超特価で販売
- 2024/02/05 星ナビ3月号「日食カウントダウン」解説動画と「星空ぐるぐる360°」作例、「スターリンクの舞」動画