サイトロンジャパン大阪ショールームが予約なし来店可能に
【2023年4月21日 株式会社サイトロンジャパン】
株式会社サイトロンジャパン(本社:東京都新宿区)は、双眼鏡や天体撮影カメラ等の光学製品を製造・販売する光学メーカーで、海外製の交換レンズブランドや世界最大の天体望遠鏡メーカーの国内代理店業務も行っている。また、ユーザーの声を開発・製造に直接反映させた自社製品は高品質を実現している。
同社は2021年7月5日に大阪ショールーム(大阪市中央区上町)を開店したが、当時は新型コロナウイルス感染症による行動制限等があり、完全予約制でのオープンとなった(参照:「愛機は触って選びたい「サイトロンジャパン大阪ショールーム」オープン」)。
大阪ショールーム内の展示。ドブソニアンから両持ち赤道儀まで、様々な用途に向けた架台や鏡筒がずらりと並ぶ。ぜひ何度も通って愛機を探してもらいたい。カタログではわからない人と機材の相性が見えてくることだろう(提供:株式会社サイトロンジャパン、以下同)
この大阪ショールームが4月18日(火)より、予約なしで来店できるようになった。サイトロンジャパンの自社製品に加えて、同社が販売代理を務める「Sky-Watcher」「SHARPSTAR」「Askar」などの天体望遠鏡や、世界最軽量(2023年4月現在)のスマート天体観測ステーション「VESPERA」、撮影用交換レンズ「LAOWA」「KamLan」、「ZEISS」双眼鏡、HIKMICROサーマル単眼鏡などを見ることができる(展示品の用意がない機種もあるため、希望機種がある場合は事前に問い合わせください)。
説明を受けながらじっくり購入検討をしたい場合は、ウェブサイトまたは電話で来店予約を申し込むことができる。予約状況や受付締め切り時間など詳細は予約サイトを参照のこと。
大阪ショールーム予約サイト
《株式会社サイトロンジャパン 大阪ショールーム概要》
- ■ 住所:
-
- 〒540-0005 大阪市中央区上町 1-2-13 ケンコー・トキナービル3F
- ■ 営業時間:
-
- 13~17時
- ■ 定休日:
-
- 日曜、月曜、祝日/年末年始・夏季休業・臨時休業有
- ■ アクセス:
-
- JR大阪環状線 玉造駅 / 徒歩約13分
- 大阪メトロ
- 長堀鶴見緑地線 玉造駅 / 徒歩約8分
- 谷町線・中央線 谷町四丁目駅 / 徒歩約14分
- ■ 問い合わせ・予約:
-
- 株式会社サイトロンジャパン 大阪営業所 TEL:06-6765-7100
- 来客用の駐車スペースはないため、できるだけ公共交通機関を利用のこと
- 株式会社サイトロンジャパン 大阪営業所 TEL:06-6765-7100
関連記事
- 2023/09/29 星ナビ11月号は「プラネタリウム誕生100年記念」と特別付録「1テーマ5分で天体画像処理1」
- 2023/09/28 サイトロンジャパンのオンラインショップ「双眼鏡ドットコム」がグランドオープン
- 2023/08/31 星ナビ10月号は「近代プラネタリウム誕生100年記念特集」と「全国プラネマップ2023」
- 2023/08/08 被害を受けたウクライナの天文台で募金受付中
- 2023/08/01 星ナビ9月号は「スワロフスキーで視福の星空時間」と「電視観望カフェ」
- 2023/07/07 星ナビ8月号 連載「銀ノ星」の掲載写真訂正
- 2023/07/05 本屋大賞作家・辻村深月さんの天文小説『この夏の星を見る』
- 2023/06/30 星ナビ8月号は「星空ダイアリー2023夏」と「星景写真用レンズの最新トレンド」
- 2023/06/08 公式ブログ:かけだし編集員取材日誌「筑波宇宙センター50年記念展」開催中
- 2023/05/31 星ナビ7月号は「見えない光を観る最新望遠鏡」と「ミラーレス一眼で月を撮る」
- 2023/04/28 星ナビ6月号は「ときめく惑星状星雲」と「天文系VTuberが解説!HAKUTO-R」
- 2023/04/27 スマホOK! 胸キュン青春アニメ『君は放課後インソムニア』コラボ星景写真コンテスト
- 2023/04/17 小さな天文機材を愛でる ミニチュア「天文学者の不思議な研究所」好評販売中
- 2023/04/03 星ナビ5月号は「君ソム星地巡礼・能登の旅」と「ステラナビゲータ12新発売」
- 2023/03/01 星ナビ4月号は「最新望遠鏡テクノロジー」と「神話のキャラクターたち」
- 2023/02/09 星景写真コンテスト実施中!TVアニメ『君は放課後インソムニア』4月放送開始
- 2023/02/01 星ナビ3月号は「ベテルギウス大減光の謎」と「みんなで合作!天体写真 後編」
- 2023/01/05 星ナビ2月号は「マニアが集う!八ヶ岳 星と自然のフェスタ」と「みんなで合作!天体写真」
- 2022/11/30 星ナビ1月号は「星空ハンドブック2023」と「星のゆく年くる年」
- 2022/11/15 プラネタリウム誕生から100年!記念トランプ発売