10月22日に星ナビ11月号コラボ配信「天文系VTuber大集合!」を開催
【2022年10月18日 星ナビ編集部】
星ナビ2022年11月号では、アバターを使って星空や宇宙、天文学の魅力を伝える「天文系バーチャルYouTuber(VTuber)」の皆さんの活動を紹介しました。活動ジャンルは研究者やロケット打ち上げ実況・星空解説など様々ですが、最近はリアルイベントに登場する機会も増えており、これからの活動にも注目したいですね。
星ナビ11月号での記事掲載を記念して、天文系VTuberの皆さんとのコラボ配信を行います。記事執筆を担当した星見まどかさんと、記事内で登場した3人をゲストに、天文系VTuberの魅力や、天文・宇宙・星空の楽しさをお話しします。
星見まどかさんの「マシュマロ」(匿名でコメントや質問ができるウェブサービス)では、天文系VTuberの皆さんへの質問を募集中です(21日まで)。お便りには「星見る天文系V」をつけて投稿してください。配信内で紹介することもあります。
《詳細》
- ■ 日時:
-
- 2022年10月22日(土) 21:00~
- ■ 登壇者:
-
- 星見まどか(星ナビ11月号「天文系VTuber大集合!」執筆)、リラリン・リラ、宇推くりあ、日向こがね、星ナビ編集部 石川(敬称略)
- ■ URL:
-
- https://youtu.be/8mN7u2cJf7M
上記日時に配信が開始されます。
- https://youtu.be/8mN7u2cJf7M
関連記事
- 2023/09/29 星ナビ11月号は「プラネタリウム誕生100年記念」と特別付録「1テーマ5分で天体画像処理1」
- 2023/08/31 星ナビ10月号は「近代プラネタリウム誕生100年記念特集」と「全国プラネマップ2023」
- 2023/08/08 被害を受けたウクライナの天文台で募金受付中
- 2023/08/01 星ナビ9月号は「スワロフスキーで視福の星空時間」と「電視観望カフェ」
- 2023/07/26 街明かりの中でもここまで写る!星雲・星団撮影をライブ配信
- 2023/07/07 星ナビ8月号 連載「銀ノ星」の掲載写真訂正
- 2023/07/05 本屋大賞作家・辻村深月さんの天文小説『この夏の星を見る』
- 2023/06/30 星ナビ8月号は「星空ダイアリー2023夏」と「星景写真用レンズの最新トレンド」
- 2023/06/08 公式ブログ:かけだし編集員取材日誌「筑波宇宙センター50年記念展」開催中
- 2023/05/31 星ナビ7月号は「見えない光を観る最新望遠鏡」と「ミラーレス一眼で月を撮る」
- 2023/04/28 星ナビ6月号は「ときめく惑星状星雲」と「天文系VTuberが解説!HAKUTO-R」
- 2023/04/27 スマホOK! 胸キュン青春アニメ『君は放課後インソムニア』コラボ星景写真コンテスト
- 2023/04/21 サイトロンジャパン大阪ショールームが予約なし来店可能に
- 2023/04/17 小さな天文機材を愛でる ミニチュア「天文学者の不思議な研究所」好評販売中
- 2023/04/03 星ナビ5月号は「君ソム星地巡礼・能登の旅」と「ステラナビゲータ12新発売」
- 2023/03/22 3月24日に金星食をYouTubeライブ配信
- 2023/03/01 星ナビ4月号は「最新望遠鏡テクノロジー」と「神話のキャラクターたち」
- 2023/02/09 星景写真コンテスト実施中!TVアニメ『君は放課後インソムニア』4月放送開始
- 2023/02/01 星ナビ3月号は「ベテルギウス大減光の謎」と「みんなで合作!天体写真 後編」
- 2023/01/11 1月16日にプラネタリウムライブ配信 「2022年&2023年の星空を語る!」