10月22日に星ナビ11月号コラボ配信「天文系VTuber大集合!」を開催
【2022年10月18日 星ナビ編集部】
星ナビ2022年11月号では、アバターを使って星空や宇宙、天文学の魅力を伝える「天文系バーチャルYouTuber(VTuber)」の皆さんの活動を紹介しました。活動ジャンルは研究者やロケット打ち上げ実況・星空解説など様々ですが、最近はリアルイベントに登場する機会も増えており、これからの活動にも注目したいですね。
星ナビ11月号での記事掲載を記念して、天文系VTuberの皆さんとのコラボ配信を行います。記事執筆を担当した星見まどかさんと、記事内で登場した3人をゲストに、天文系VTuberの魅力や、天文・宇宙・星空の楽しさをお話しします。
星見まどかさんの「マシュマロ」(匿名でコメントや質問ができるウェブサービス)では、天文系VTuberの皆さんへの質問を募集中です(21日まで)。お便りには「星見る天文系V」をつけて投稿してください。配信内で紹介することもあります。
《詳細》
- ■ 日時:
-
- 2022年10月22日(土) 21:00~
- ■ 登壇者:
-
- 星見まどか(星ナビ11月号「天文系VTuber大集合!」執筆)、リラリン・リラ、宇推くりあ、日向こがね、星ナビ編集部 石川(敬称略)
- ■ URL:
-
- https://youtu.be/8mN7u2cJf7M
上記日時に配信が開始されます。
- https://youtu.be/8mN7u2cJf7M
関連記事
- 2023/02/01 星ナビ3月号は「ベテルギウス大減光の謎」と「みんなで合作!天体写真 後編」
- 2023/01/11 1月16日にプラネタリウムライブ配信 「2022年&2023年の星空を語る!」
- 2023/01/05 星ナビ2月号は「マニアが集う!八ヶ岳 星と自然のフェスタ」と「みんなで合作!天体写真」
- 2022/11/30 星ナビ1月号は「星空ハンドブック2023」と「星のゆく年くる年」
- 2022/11/15 プラネタリウム誕生から100年!記念トランプ発売
- 2022/11/04 11月8日に皆既月食×天王星食ライブ配信
- 2022/11/01 星ナビ12月号は「星空カレンダー2023」と「監督独白!『まだ見ぬ宇宙へ』」
- 2022/09/30 星ナビ11月号は「皆既月食×天王星食」と「天文系VTuber大集合」
- 2022/09/01 星ナビ10月号は「ときめくアンドロメダ銀河」と「必殺技で色ズレを撃退」
- 2022/08/01 星ナビ9月号は「三脚の束縛からの解放」と「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡始動」
- 2022/07/04 「君ソム」×「星ナビ」コラボで星景写真コンテスト
- 2022/07/01 星ナビ8月号は「スマホで楽しさ2倍!夏の星空」と「星景写真【超】入門」
- 2022/06/07 【レポート】上坂浩光監督最新作「まだ見ぬ宇宙へ」完成試写会
- 2022/06/01 星ナビ7月号は「宇宙飛行士選抜」と「ブラックホールシャドウ」
- 2022/05/27 5月31日にプラネタリウムライブ配信 「88星座全部言えるかな」
- 2022/05/26 5月27日、金星食を限界線からライブ配信!
- 2022/05/19 5月20日にライブ配信「金星食まで1週間!」開催
- 2022/05/16 【レポート】いて座A*ブラックホールシャドウ記者会見
- 2022/04/28 星ナビ6月号は「星座制定100周年」と「観望会を変えるeVscope」
- 2022/03/31 星ナビ5月号は「春の朝の惑星集合」と「15万円で電視観望」