天体撮影をサポート「ステラショット2公式ガイドブック」発売!
【2022年3月4日 アストロアーツ】
天体の位置計算・星図表示と赤道儀やカメラ(デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼、CMOSカメラ)の制御をまとめて行う天体撮影ソフトウェア「ステラショット2」の公式ガイドブックが登場します。
「ステラショット2 公式ガイドブック」A5判 カラー272ページ
「ステラショット2 公式ガイドブック」はフルカラーの272ページ。各機材との接続や設定、極軸補正、オートガイドなどの複雑な手順をステラショットで効率的に実現するための方法を案内しています。また、ステラショット2ならではの「待ち伏せ撮影」などといったテクニック、GearBoxを使った無線制御も解説します。
本書での説明の多くは、必要な機能を厳選した「ステラショットLite」にも対応しています。また、単にソフトウェアの機能を説明するにとどまらず、機材をそろえて撮影を計画するまでの準備や、実際の撮影における一つ一つのステップも解説しているため、これから天体写真の撮影に挑戦しようという方の入門書としても最適です。
「ステラショット2 公式ガイドブック」の発売は3月11日(金)です。ステラショット2またはステラショットLiteの登録ユーザー様向けの優待販売も実施中です(3月31日(木)まで)。
《販売形態および価格(全て税込み)》
製品 | 価格 | |
---|---|---|
公式ガイドブック(通常価格) | 4,400円 | |
公式ガイドブック(優待販売) | 3,960円 | |
ステラショット2+公式ガイドブック | 38,760円 | |
ステラショット2+公式ガイドブック+GearBox セット | 61,750円 |
「ステラショット2 公式ガイドブック」オールカラーで天体撮影とステラショットの使い方を解説
関連商品
〈関連リンク〉
- アストロアーツ 製品情報:
- アストロアーツ オンラインショップ:
関連記事
- 2022/12/20 公式ブログ:皆既月食写真を合成~ステラナビゲータを下絵作成に活用しよう~
- 2022/11/28 天体撮影ソフト「ステラショットLite」1.0cアップデータ公開 1.0bの不備を修正
- 2022/11/08 「ステラショット2」月食撮影機能について重要なお知らせ
- 2022/10/28 天体撮影ソフト「ステラショットLite」1.0bアップデータ公開 TEMMA3、Player Oneカメラ対応など
- 2022/10/28 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0oアップデータ公開 ZWO 電動フィルターホイールに対応
- 2022/06/28 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0kアップデータ公開 Player Oneカメラ対応など
- 2022/03/15 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0jアップデータ公開 キヤノン EOS R3 対応、CMOSカメラのライブビュー高速化など
- 2022/03/02 天体撮影ソフト「ステラショット」3月26日にサポート終了
- 2022/02/24 3月にオンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」を開催
- 2021/10/28 天体写真ギャラリー:金星など75枚
- 2021/10/25 天体写真ギャラリー:銀河など119枚
- 2021/10/20 天体写真ギャラリー:後の月など63枚
- 2021/10/18 天体写真ギャラリー:彗星など83枚
- 2021/10/15 天体写真ギャラリー:木星など92枚
- 2021/10/13 天体写真ギャラリー:プレアデス星団など67枚
- 2021/10/11 天体写真ギャラリー:細い月と金星、土星など107枚
- 2021/10/08 天体写真ギャラリー:プレアデス星団、散光星雲など65枚
- 2021/10/06 天体写真ギャラリー:金星など94枚
- 2021/10/04 天体写真ギャラリー:彗星など90枚
- 2021/09/30 天体写真ギャラリー:銀河など83枚