ステラシリーズ製品アンケートご協力のお願い
【2021年8月10日 アストロアーツ】
アストロアーツでは、お客様の弊社製品ご利用状況や満足度に関するアンケートを実施いたします。
このアンケートは、皆様のご意見をお伺いすることでご要望に対する理解を深め、今後の製品開発およびサービスをより良いものにすることを目的としています。
アンケートにご回答いただけるのは、以下の製品をご登録をいただいているユーザー様です。
アンケートにお答えいただくと、もれなく「限定オリジナル2050年分点星図『StellaChart 2050』」(PDF)、およびステラナビゲータ10/11で再生できる「限定オリジナルBGV『Tokyo Bay View』」をプレゼントいたします。これらは、アンケートの最後のページよりダウンロードしていただけます。さらに抽選で10名様に、Amazonギフト券1,000円分をプレゼントいたします。
「StellaChart 2050」は2050年分点の星図。A3サイズ16ページ(PDF)/BGV「Tokyo Bay View」は4分25秒のミニプラネタリウム番組。画像クリックで表示拡大
ぜひ、以下のページよりアンケートにお答えいただけますようお願いたします。
- アンケート実施期間
2021年8月10日(火)~8月31日(火)
お問い合わせは2021年アンケート係まで、メールでお願いいたします。
※このアンケートにお答えいただくには約15分程度の時間がかかります。
※調査の結果集計につきましては一部公開させていただくことがございますが、個人情報は弊社の 個人情報の取り扱いに関するポリシー に従って、厳密な管理のもと秘密厳守いたします。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2022/06/23 6月29日にステライメージの無料オンライン実習を開催
- 2022/05/19 5月20日にライブ配信「金星食まで1週間!」開催
- 2022/04/22 4月28日にステライメージの無料オンライン実習を開催
- 2022/04/21 天体画像処理ソフト「ステライメージ9」9.0fアップデータ公開 CMOSカメラの画像をより美しく自動処理、コンポジットの高速化など
- 2022/04/19 「ステラナビゲータ11」11.0hアップデータ公開 JWSTを表示してみよう
- 2022/03/31 公式ブログ:軌道要素の可視化:動く説明図を作りました
- 2022/03/17 「ステラナビゲータ11」星図表示用の「色鮮やかな星」データを公開
- 2022/03/15 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0jアップデータ公開 キヤノン EOS R3 対応、CMOSカメラのライブビュー高速化など
- 2022/03/04 天体撮影をサポート「ステラショット2公式ガイドブック」発売!
- 2022/03/02 天体撮影ソフト「ステラショット」3月26日にサポート終了
- 2022/03/01 天体画像処理ソフト「ステライメージ9」9.0eアップデータ公開 画像の読み込み/合成に関する不具合修正など
- 2022/02/24 3月にオンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」を開催
- 2022/02/18 公式ブログ:おうちの近くで見えるかも?カノープスマップ
- 2022/02/07 ステライメージ25周年!
- 2021/12/16 1月22日よりオンラインで天体画像処理講習会を開催
- 2021/11/02 公式ブログ:ステラナビゲータでホロスコープを表示してみた!
- 2021/10/07 ステラナビゲータLiteを天文YouTuberが使ってみた
- 2021/09/17 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ11」11.0gアップデータ公開 対応望遠鏡の追加および不具合修正
- 2021/09/13 天体画像処理ソフト「ステライメージ9」9.0dアップデータ公開 新機種対応、自動処理強化など
- 2021/09/13 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0iアップデータ公開 キヤノン・ニコンの新機種対応など