2020年6月6日 半影月食
今年は日本から月食が3回見られるが、いずれも地球の影のうち半影と呼ばれる薄い部分に月が隠される半影月食だ。1月11日に続く2回目が、6月6日の未明から明け方にかけて起こる。食の始まりは2時46分ごろ、食の最大は4時25分ごろ、終わりは6時4分ごろで、どれも全国共通である。
東日本では食の始まりの時点で薄明が始まっており、食の最大になるころに月の入りと日の出を迎えてしまうので、ほとんど月食とはわからないかもしれない。西日本でも空が明るく低空での現象となる(食終了より前に月の入りとなる)ので非常に見づらいが、撮影してみると月の左下がやや暗いのがわかるかもしれない。しっかりと準備を整えて観察してみよう。次回の日本から見える半影月食は11月30日。
月食時の月の高度と、薄明開始時刻、月没時刻
| | 現象 | | | 時刻 | | | 札幌 | | | 仙台 | | | 東京 | | | 大阪 | | | 福岡 | | | 那覇 | | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| | 半影食の始まり | | | 2時45.8分 | | | 10.7度 | | | 14.3度 | | | 16.7度 | | | 19.9度 | | | 23.5度 | | | 30.7度 | | |
| | 食の最大 | | | 4時25.0分 | | | --- | | | --- | | | 1.2度 | | | 4.5度 | | | 8.6度 | | | 14.7度 | | |
| | 半影食の終わり | | | 6時04.1分 | | | --- | | | --- | | | --- | | | --- | | | --- | | | --- | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | ||||||||
| | 薄明開始時刻 | | | | | 1時41分 | | | 2時19分 | | | 2時38分 | | | 3時00分 | | | 3時26分 | | | 4時07分 | | | |
| | 月没時刻 | | | | | 4時05分 | | | 4時22分 | | | 4時33分 | | | 4時53分 | | | 5時17分 | | | 5時45分 | | |
〈関連リンク〉
関連記事
- 2022/05/18 2022年5月25日 月と火星が接近
- 2022/05/09 2022年5月16日 皆既月食(南北アメリカ・ヨーロッパ・アフリカ)
- 2022/04/22 2022年5月2日 細い月と水星が接近
- 2022/04/20 2022年4月27日 細い月と金星が並ぶ
- 2022/02/22 月面で2種類のサンプルが得られる地点、「かぐや」データ解析から判明
- 2022/02/07 月のうさぎの餅つきは江戸時代に始まった
- 2021/12/28 2022年1月4日 細い月と水星が接近
- 2021/12/24 2022年1月1日 細い月と火星が大接近
- 2021/12/02 2021年12月9日 月と木星が接近
- 2021/11/30 2021年12月7日 細い月と金星が接近
- 2021/11/26 2021年12月3日 細い月と火星が大接近/火星食
- 2021/11/12 2021年11月19日 部分月食
- 2021/10/29 2021年11月8日 金星食/細い月と金星が大接近
- 2021/10/27 2021年11月4日 細い月と水星が大接近
- 2021/10/19 【特集】部分月食(2021年11月19日)
- 2021/10/08 2021年10月15日 月と木星が接近
- 2021/10/07 2021年10月14日 月と土星が接近
- 2021/10/01 2021年10月9日 細い月と金星が並ぶ
- 2021/09/13 2021年9月21日 中秋の名月(十五夜)
- 2021/09/10 2021年9月18日 月と木星が接近