太陽系最古の隕石にみる木星の形成と移動の証拠
英・オープン大学のBen Rider-Stokesさんたちの研究チームが、日本の南極観測隊(JARE29)が収集した隕石「Asuka 881371」と、日本とベルギーの合同南極観測隊(JARE54とBELARE-SAMBA2012-23)が収集した隕石「Asuka 12209」を分析した結果が発表された。どちらの隕石も、太陽系最古の火成岩とされるアングライトというタイプのものだ。
どちらのアングライト隕石からも、異なる2つの天体の衝突が起源であることを示す酸素同位体が見つかった。1つの火山岩隕石試料から、異なる天体起源の酸素同位体が発見されたのは初めてのことだ。また、同位体比年代の測定から、隕石の形成時期が木星の形成や移動の推定年代と重なっていることが示された。隕石の起源となった衝突イベントが木星の移動によって引き起こされたことを示唆する結果である。
「木星の形成と移動に関する同位体的証拠を初めて示す成果です」(Rider-Stokesさん)。「私がとてもエキサイティングだと思うのは、1gにも満たない微量の物質を使って、太陽系の巨大で重要な出来事に関する重要な知見が得られるということです。JAXA等による世界初の火星衛星サンプルリターンミッション『MMX』などからもたらされるサンプルが微量でも、それがいかに重要かがわかるでしょう」。
衝突イベントは太陽系へ水を供給するという役割も果たしていたとみられており、研究チームではアングライト隕石の水素含有量の調査を進めている。
〈参照〉
- Open University:OU study could provide first ever timeline of Jupiter’s origins
- 国立極地研究所:南極隕石などの研究で得られる木星の形成プロセスに関する重要なヒント
- Nature Astronomy:Impact mixing among rocky planetesimals in the early Solar System from angrite oxygen isotopes 論文
〈関連リンク〉
- 国立極地研究所 極域科学資源センター 南極隕石ラボラトリー
- 国立極地研究所
- アストロアーツ 天体写真ギャラリー :木星
関連記事
- 2024/08/27 探査機「ジュース」、世界初の月・地球ダブルスイングバイを実施
- 2024/08/07 2024年8月中旬 火星と木星が大接近
- 2024/07/03 2024年7月上旬 木星とアルデバランが接近
- 2024/04/12 2024年4月下旬 木星と天王星が大接近
- 2024/03/29 衝突シミュレーションで探る氷衛星エウロパの構造
- 2024/02/07 2024年2月15日 月と木星が接近
- 2024/01/11 2024年1月18日 月と木星が接近
- 2023/11/21 2023年12月22日 月と木星が接近
- 2023/11/16 2023年11月25日 月と木星が大接近
- 2023/10/26 2023年11月3日 木星がおひつじ座で衝
- 2023/10/20 2023年10月29日 月と木星が接近
- 2023/09/14 10例目、木星表面の閃光現象がとらえられる
- 2023/08/29 2023年9月4日 月と木星が接近
- 2023/08/02 【特集】木星(2023~2024年)
- 2023/07/05 2023年7月12日 月と木星が大接近
- 2023/05/26 木星大気の長期変動は「ねじれ振動」に起因する可能性
- 2023/05/11 2023年5月18日 細い月と水星、木星が接近
- 2023/04/17 木星氷衛星探査機「JUICE」打ち上げ成功
- 2023/03/20 2023年3月下旬 水星と木星が大接近
- 2023/02/22 2023年3月上旬 金星と木星が大接近