2022年12月8日 火星がおうし座で衝
より詳しくは「火星特集」をご覧ください。
宵のころ東の空に見えている火星が、12月8日におうし座で衝となる。太陽‐地球‐火星がまっすぐに並び、一晩中見やすい時期だ。
火星は1日に地球と最接近したばかりだ。今回は中程度の接近のためマイナス1.9等級どまりだが、それでも冬のきらびやかな1等星たちよりは明るく目立ち、街中でも肉眼で簡単に見つけられる。当夜は満月と並ぶ光景が目を引きそうだ。近くに見えるおうし座の1等星アルデバランやオリオン座の1等星ベテルギウスとの、色や明るさの比較も面白い。気流が安定しない時季ではあるものの、天体望遠鏡での拡大観察や撮影も楽しみたい。
〈関連リンク〉
- 【特集】火星(2022年)
- 星空ガイド
- 天体写真ギャラリー:2022年 火星
関連記事
- 2023/05/26 2023年6月上旬 火星とプレセペ星団が大接近
- 2023/05/17 2023年5月24日 月と火星が接近
- 2023/04/19 2023年4月26日 月と火星が接近
- 2023/03/20 2023年3月28日 月と火星が大接近
- 2023/03/17 2023年3月27日 ケレスがかみのけ座で衝
- 2023/02/21 2023年2月28日 月と火星が接近
- 2023/02/06 火星の砂嵐が大気を酸化させた可能性
- 2023/01/25 2023年1月31日 月と火星が接近
- 2023/01/18 隕石の有機物が物語る過去の火星環境
- 2022/12/27 2023年1月3日 月と火星が大接近
- 2022/12/26 2023年1月3日 パラスがおおいぬ座で衝
- 2022/12/16 2022年12月下旬 惑星パレード
- 2022/12/01 2022年12月8日 月と火星が接近
- 2022/11/24 2022年12月1日 火星と地球が最接近
- 2022/11/04 火星で観測史上最大の天体衝突
- 2022/11/04 2022年11月11日 月と火星が大接近
- 2022/11/01 2022年11月9日 天王星がおひつじ座で衝
- 2022/09/29 JWST、海王星の環や衛星を撮影
- 2022/09/28 火星探査機の最新成果:堆積岩から有機物、天体衝突による地震検出
- 2022/09/16 2022年9月27日 木星がうお座で衝