地球の水は9割以上コアに取り込まれた
【2021年5月18日 東京大学大学院理学系研究科・理学部】
地球の中心部(コア)は主に鉄でできているが、中心部の密度は純粋な鉄よりも低い。この「密度欠損」は硫黄、ケイ素など鉄より軽い元素がコアに取り込まれたことで生じたと考えられており、近年では水素が注目されている。誕生直後の地球では小天体の衝突によって大量の水がマグマの成分に取り込まれたが、表面が冷えたときに海を形成したのはそのうちごく一部で、大半は内部に残り、水素がコアに吸収されたという仮説が提唱されている。
鉄が高圧下で水素を取り込みやすいことはわかっているが、地球内部でコア(金属)とマントル(マグマ)が分離したとされる摂氏3500度・50万気圧程度の高温高圧条件下で水素がどう振る舞うかは不明だった。環境は再現できても、その状態で水素を計測するのが難しいからだ。金属鉄に取り込まれた水素は、常温常圧に戻せばほぼ全て分解してしまう。マグマに取り込まれた水素は圧力を下げても残るが、こちらはそれでも水素の量を分析するのが難しい。高温高圧をかけられるような試料は約10μm(0.01mm)と非常に薄いことも測定を困難にしている。
東京工業大学地球生命研究所の田川翔さんたちの研究チームは、「レーザー加熱式ダイヤモンドセル」と呼ばれる装置を用いて、マグマとコアを模した試料を30~50万気圧・摂氏2800~4300度の高圧高温状態にし、水素がどのように分配されるかを実験した。金属鉄中の水素はその場で大型放射光施設「SPring-8」によるX線回折測定で調べ、マグマ中の水の量は北海道大学の同位体顕微鏡による微小領域化学分析で決定した。
実際にマントルから噴出したマグマの分析から、現在のマントル全体に含まれている水は海水の総量とほぼ同じだとされる。表面まで溶岩だった初期地球では、合わせて海水の2倍の水がマントルに含まれていた計算になる。これは重量に換算するとマグマの約0.07%が水ということになり、今回の実験から導き出された分配比で計算すると、金属コアには0.3~0.6%の水素が取り込まれることが示された。
実験結果を現在の地球に適用すると、海水の30~70倍に相当する水素がコアに存在していることになる。また、外核部分では密度欠損の3~6割を水素で説明できるので、水素こそがコアにおける主な軽元素だといえる。今後は地球の形成プロセスを研究する上でも、水素の分配を計算に入れることでより詳細なシナリオを描けそうだ。
さらに今回の実験からは、質量が地球の10%しかない惑星(たとえば火星)でも水素の大部分がコアに分配されることが示唆されている。太陽系外惑星における海の存在についてはまだ推測の域を出ないが、地球と表層環境が似ている岩石惑星は多いのかもしれない。
今回の研究から、現在の海水の量やマントル中の水の量を説明するには、現在の海水のおよそ50倍に匹敵する量の水が原始地球に存在していたこと、この水のほとんどがコアに水素として取り込まれ、地球の表層に海と陸が共存することが示された。今後、地球の起源の理解が進むことが期待される。
〈参照〉
- 東京大学大学院理学系研究科・理学部:地球コアに大量の水素 ~原始地球には海水のおよそ50倍の水
- Nature Communications:Experimental evidence for hydrogen incorporation into Earth’s core 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/09/20 4億6600万年前、地球には環があったかもしれない
- 2023/05/11 形成直後の地球表層は原始生命に苛酷な環境だった
- 2023/05/10 太陽フレアが生命の材料を作った可能性
- 2023/03/23 水蒸気で囲まれた原始星に、太陽系の水が経てきた歴史を見る
- 2022/09/22 ビザンツ帝国の日食記録から地球の自転速度変化をたどる
- 2021/11/12 130億年前の銀河に水分子を発見
- 2021/08/19 3つの探査機で同時観測、火星の砂嵐で水が失われる過程
- 2021/07/01 地球コア形成時に硫黄が果たした役割を解明
- 2021/04/30 二酸化炭素が豊富な水を隕石中に初めて発見
- 2021/03/23 火星の水は地殻に閉じ込められている
- 2021/02/18 火星の大気から塩化水素を検出
- 2021/01/07 リュウグウは生まれながらにして乾いていたか
- 2020/11/02 日の当たる月面にも水分子が存在
- 2020/10/05 火星南極の地下湖、再観測でも確認
- 2020/07/30 8億年前、月と地球を襲った小惑星シャワー
- 2020/05/19 地球の水は星間分子雲の塵からできたのかもしれない
- 2020/02/25 探査機ジュノー、木星大気中の水の量を調査
- 2019/10/30 太古の火星の水質を再現、生命に適していたことが判明
- 2019/08/13 月と水星の浅いクレーターには厚い氷があるかもしれない
- 2019/05/29 火星の北極の地下に大量の氷を発見