水星が東方最大離角
夕方の西の低空に見えている水星が、8月17日に太陽から最も離れて東方最大離角となる。日の入り45分後の高度は約3度とかなり低く、見つけるのは難しそうだ。木星と並んでいるものの、こちらも高度は10度未満しかない。方位と高度をよく確かめて、西の空のひらけたところで双眼鏡で探してみよう。
地球の内側を公転する水星や金星は、太陽の反対側に来ることはないので、決して真夜中には見えない。空の中での位置が太陽から大きく離れることがなく、見える時は必ず日没後の西の空か、日の出前の東の空となる。
今回のように太陽から最も東側に離れるときを「東方最大離角」と呼び、この日の前後は日没後に観測しやすい。反対に太陽から西側に離れる「西方最大離角」のときは、日の出前の東の空で観測しやすくなる。