2023年5月6日 半影月食
5月6日の未明から明け方にかけて、地球の影のうち半影と呼ばれる薄い部分に月が隠される半影月食が起こり、全国で見られる。食の始まりは0時14分ごろ、食の最大は2時23分ごろ、終わりは4時32分ごろで、どれも全国共通である。食の後半は空が明るくなり月が低くなるので見づらい。
半影月食では眼視で月の明るさの変化をとらえるのは難しいが、今回は食の最大のころ月が地球の本影にかなり近づくため、月の上部(うさぎ模様の腰のあたり)が暗くなっている様子がわかるかもしれない。注意深く観察してみよう。また、露出を一定にして撮影して見比べると、明るさの変化がわかりやすいだろう。なお、今年は10月29日の明け方にも部分月食が見られる。
月食時の月の高度と、薄明開始時刻
| | 現象 | | | 時刻 | | | 札幌 | | | 仙台 | | | 東京 | | | 大阪 | | | 福岡 | | | 那覇 | | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| | 半影食の始まり | | | 0時14.2分 | | | 28.3度 | | | 33.1度 | | | 35.8度 | | | 37.4度 | | | 38.9度 | | | 46.3度 | | |
| | 食の最大 | | | 2時22.9分 | | | 16.9度 | | | 20.6度 | | | 23.1度 | | | 26.2度 | | | 29.7度 | | | 37.1度 | | |
| | 半影食の終わり | | | 4時31.8分 | | | --- | | | 0.1度 | | | 2.0度 | | | 5.6度 | | | 9.8度 | | | 15.5度 | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | ||||||||
| | 薄明開始時刻 | | | | | 2時29分 | | | 2時54分 | | | 3時08分 | | | 3時29分 | | | 3時53分 | | | 4時25分 | | |
関連記事
- 2023/10/03 2023年10月11日 細い月と金星が並ぶ
- 2023/09/22 2023年9月29日 中秋の名月
- 2023/08/29 公式ブログ:8月31日の「スーパームーン」は「今年最大の満月」ではない?
- 2023/08/29 【特集】中秋の名月(2023年9月29日)
- 2023/08/29 2023年9月4日 月と木星が接近
- 2023/08/24 2023年8月31日 スーパームーン
- 2023/08/24 2023年8月30日 月と土星が接近
- 2023/07/31 ブルームーンでスーパームーンな月を写そう!オンライン講座開催
- 2023/07/28 2023年8月3日 月と土星が接近
- 2023/07/12 2023年7月20日 細い月と金星が並ぶ
- 2023/07/11 2023年7月19日 細い月と水星が接近
- 2023/07/05 2023年7月12日 月と木星が大接近
- 2023/06/15 2023年6月22日 細い月と金星、火星が接近
- 2023/06/09 月のマントルの組成は場所や深さで違う
- 2023/06/02 2023年6月10日 月と土星が接近
- 2023/05/17 2023年5月24日 月と火星が接近
- 2023/05/16 2023年5月23日 細い月と金星が大接近
- 2023/05/11 2023年5月18日 細い月と水星、木星が接近
- 2023/05/02 2023年5月14日 月と土星が接近
- 2023/04/19 2023年4月26日 月と火星が接近