天文の楽しさと不思議が詰まった「ステラナビゲータ活用集」発売
【2022年8月5日 アストロアーツ】
天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」を使って様々な天文現象を再現し、楽しみながら理解できる活用法を集めたハンドブックが登場しました。ステラナビゲータLiteに完全対応しています。
「ステラナビゲータ活用集 シミュレーションでわかる宇宙と星空の動き」B5判 カラー64ページ
この「ステラナビゲータ活用集」で天文の楽しさと不思議を教えてくれるのは、月刊星ナビに「こだわり天文夜話」を連載中の金井三男氏です。同氏がプラネタリウム解説員としての経験と独自の視点で天文現象を語ったエッセー29編と、それぞれをステラナビゲータで再現する手順で構成されています。
本書の操作はステラナビゲータLiteに準拠しています。指示に従ってシミュレーションを実行することで基本的な操作を一通り体験できるので、ステラナビゲータのチュートリアルとしても最適です。
「ステラナビゲータ活用集 シミュレーションでわかる宇宙と星空の動き」のご購入はアストロアーツオンラインショップでどうぞ。8月31日(水)まで特価販売中です。
ページサンプル「日周運動と年周運動」
『ステラナビゲータ活用集 シミュレーションでわかる宇宙と星空の動き』
- ■ 著者:
-
- 金井三男
- ■ 制作・編集:
-
- 株式会社アストロアーツ
- ■ 判型:
-
- B5判 64ページ
- ■ 価格:
-
- 本体1,500円+税
- ■ 詳細:
〈関連リンク〉
- アストロアーツ 製品情報:
- アストロアーツ オンラインショップ:
関連記事
- 2023/06/01 公式ブログ:ChatGPTと天文対話:「月と金星の大接近」の楽しみ方
- 2023/05/31 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0cアップデータ公開 機能や動作速度の向上、不具合対応など
- 2023/05/24 公式ブログ:住宅街に現れた謎の集団!?とある日のアストロアーツ
- 2023/04/28 「ステラナビゲータ使いこなし講座」を5月2日に実施
- 2023/04/07 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0bアップデータ公開 動作の安定性向上、不具合等に対応
- 2023/03/15 「ステラナビゲータ12」本日発売!
- 2023/03/09 「ステラナビゲータ12」新機能使いこなし講座を3月15日に実施
- 2023/02/17 「ステラナビゲータ12」、3月15日発売!
- 2023/01/20 公式ブログ:【Scratchで天文計算】第5回 次のハレー彗星も見たい
- 2022/12/21 公式ブログ:お誕生日の星座と星空の関係
- 2022/12/20 公式ブログ:【Scratchで天文計算】第4回 彗星のアニメーション
- 2022/12/20 公式ブログ:皆既月食写真を合成~ステラナビゲータを下絵作成に活用しよう~
- 2022/09/09 公式ブログ:ステラナビゲータで見る天動説
- 2022/08/30 公式ブログ:【Scratchで天文計算】第2回 ハレー彗星の軌道を計算
- 2022/08/09 ステラナビゲータ30周年&「活用集」発売記念で10日にライブ配信
- 2022/08/04 公式ブログ:【Scratchで天文計算】第1回 ハレー彗星を計算しよう
- 2022/07/22 30周年を迎える天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」
- 2022/06/02 公式ブログ:金星食の限界線を目指して~鹿児島帰郷の記~
- 2022/05/19 5月20日にライブ配信「金星食まで1週間!」開催
- 2022/04/19 「ステラナビゲータ11」11.0hアップデータ公開 JWSTを表示してみよう