2021年10月9日 10月りゅう座流星群が極大
10月9日、10月りゅう座流星群の活動が極大となる。予測極大時刻は明け方4時ごろで、8日深夜から9日未明にかけてが見ごろとなる。
今年の活動は低調とみられており、月明かりの影響はないものの、空の条件の良いところでも1時間あたり数個程度の出現と予想される。極大の時刻ごろには放射点が低いので、早めの時間帯のほうが見やすいかもしれない。もし目にできれば、対地速度が遅いので、ふわっとした独特の印象を受けるだろう。
「ジャコビニ流星群」という名称でも知られるこの流星群は、過去に何度か大出現を見せたことがあり、1933年や1946年には1時間あたり数千個もの流星を降らせた。近年では1985年、1998年、2011年と13年周期でかなり活発な活動が見られたほか、2018年にも1時間あたり数十個~100個というかなり活発な活動が北欧などで見られ話題となった。
星空ナビで10月りゅう座流星群を追いかけよう
モバイルアプリ「星空ナビ」を使えばスマホを空にかざすだけで放射点の位置が確認できます。また、「10月りゅう座流星群」をお気に入り登録すれば、極大時刻までカウントダウンしてくれます。
「星空ナビ」は無料で配信中です。App Store(iPhone版)またはGoogle Play(Android版)からダウンロードしてください。
〈関連リンク〉
- 星空ガイド
- 天体写真ギャラリー:流星
- 星ナビ2018年12月号 News Watch「アイスランドのオーロラの舞う空でジャコビニ流星群突発出現」
関連記事
- 2022/04/25 2022年5月6日 みずがめ座η流星群が極大
- 2022/04/15 2022年4月23日 4月こと座流星群が極大
- 2022/03/09 すばる望遠鏡の星空ライブカメラ、さいだん座流星群を記録
- 2021/12/28 2022年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大
- 2021/12/16 2021年12月23日 こぐま座流星群が極大
- 2021/12/07 2021年12月14日 ふたご座流星群が極大
- 2021/11/12 【特集】ふたご座流星群(2021年)
- 2021/11/11 2021年11月18日 しし座流星群が極大
- 2021/10/15 2021年10月21日 オリオン座流星群が極大
- 2021/08/30 1日半遅れで訪れたペルセウス座流星群の未知の極大
- 2021/08/11 ハワイ上空で発生した「流星クラスター」現象
- 2021/08/11 2021年8月18日 はくちょう座κ流星群が極大
- 2021/08/06 2021年8月13日 ペルセウス座流星群が極大
- 2021/07/21 2021年7月30日 みずがめ座δ南流星群が極大
- 2021/07/12 【特集】ペルセウス座流星群(2021年)
- 2021/04/23 2021年5月6日 みずがめ座η流星群が極大
- 2021/04/15 2021年4月22日 4月こと座流星群が極大
- 2020/12/24 2021年1月3日 しぶんぎ座流星群が極大
- 2020/12/15 2020年12月22日 こぐま座流星群が極大
- 2020/12/08 2020年12月14日 ふたご座流星群が極大