2020年12月22日 こぐま座流星群が極大
12月22日、こぐま座流星群の活動が極大となる。予測極大時刻は18時ごろで、22~23日の夜が見ごろとなる。
もともと出現数が少ない流星群であることに加えて、日付が変わるころまでは上弦の月明かりがあるため条件が悪く、あまり見えない可能性が高い。冬から春の星座を眺めている間に1つ見えればラッキー、くらいの気持ちで気長に待ってみよう。防寒は念入りに。
母天体は13.6年周期で公転するタットル彗星。彗星の通り道を毎年この時期に地球が通過し、そこに残されていた塵が地球の大気に飛び込んで上空100km前後で発光して見えるのが流星群の流れ星だ。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2023/04/25 2023年5月6日 みずがめ座η流星群が極大
- 2023/04/14 2023年4月23日 4月こと座流星群が極大
- 2022/12/27 2023年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大
- 2022/12/16 2022年12月23日 こぐま座流星群が極大
- 2022/12/08 2022年12月14日 ふたご座流星群が極大
- 2022/11/14 【特集】ふたご座流星群(2022年)
- 2022/11/11 2022年11月18日 しし座流星群が極大
- 2022/11/04 2022年11月13日 おうし座北流星群が極大
- 2022/10/14 2022年10月22日 オリオン座流星群が極大
- 2022/09/30 2022年10月9日 10月りゅう座流星群が極大
- 2022/09/16 すばる望遠鏡「星空ライブカメラ」本格運用スタート
- 2022/08/10 2022年8月18日 はくちょう座κ流星群が極大
- 2022/08/04 2022年8月13日 ペルセウス座流星群が極大
- 2022/07/22 2022年7月30日 みずがめ座δ南流星群が極大
- 2022/07/13 【特集】ペルセウス座流星群(2022年)
- 2022/04/25 2022年5月6日 みずがめ座η流星群が極大
- 2022/04/15 2022年4月23日 4月こと座流星群が極大
- 2022/03/09 すばる望遠鏡の星空ライブカメラ、さいだん座流星群を記録
- 2021/12/28 2022年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大
- 2021/12/16 2021年12月23日 こぐま座流星群が極大