南米皆既からアラビア~グアム金環へ「日食情報センター」報告会
【2019年10月9日 日食情報センター】
報告:飯塚礼子さん
東京・国立オリンピック記念青少年総合センターにて10月5日(土)に行われた「2019年南米皆既日食報告会」では、まず、大越治氏(日食情報センター)による「概要とまとめ」があり、次に花岡庸一郎先生(国立天文台)から、研究の面から見た注目点について基調講演が行われました。
当日の様子。基調講演と講演のほか9件の発表がありました
ほかには、チリやアルゼンチンなど各地での観測の様子や、撮影時に偏光観測するための道具や自動でフィルターを開閉する装置の開発事例報告などがありました。また、日食だけでなく天文普及全般にわたる講座の発表も行われました。
次回の日食に向け、アストロアーツの上山治貴氏より日食シミュレーションソフト「エクリプスナビゲータ4」による日食自動撮影の実例が紹介され、さらに、2020年東京オリンピックに向けた「金環日食の色違いの五輪マークピンホール」の提案もありました。
「エクリプスナビゲータ4」の紹介をするアストロアーツの上山氏
今回の参加者は104名にのぼり、皆さん真剣に発表を聞かれていたようです。次の日食は、今年12月26日にアラビア半島からグアム島にかけての地域で見られる金環日食(日本からは部分日食)となります。
〈関連リンク〉
- 日食情報センター
- 日食シミュレーションソフト「エクリプスナビゲータ4」 12月26日 アラビア半島・南インド・シンガポール・グアム島金環日食を含む『日食要素更新データ』を公開
- アストロアーツ 天文ツアー アラビア半島~グアム島金環日食の「アストロアーツ/「星ナビ」協賛ツアー」
関連記事
- 2023/04/20 オーストラリアから速報!金環皆既日食
- 2023/04/13 2023年4月20日 部分日食(インド洋~インドネシア~太平洋で金環皆既日食)
- 2023/03/10 日食ソフト「エクリプスナビゲータ4.5」発売
- 2023/02/02 日食ソフト「エクリプスナビゲータ4.5」、3月上旬発売予定!
- 2023/01/10 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 4月20日金環皆既日食の月縁補正に対応
- 2022/09/22 ビザンツ帝国の日食記録から地球の自転速度変化をたどる
- 2021/09/21 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 12月4日南極皆既日食の月縁補正に対応
- 2021/06/09 10日の金環日食を「エクリプスナビゲータ4」でシミュレーション配信
- 2021/06/03 2021年6月10日 金環日食(カナダ・北極海・ロシア)
- 2021/04/05 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 6月10日北極圏金環日食の月縁補正に対応
- 2020/12/08 2020年12月15日 皆既日食(チリ、アルゼンチン)
- 2020/10/08 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 12月14日南米皆既日食の月縁補正に対応
- 2020/06/25 公式ブログ:6月21日部分日食中継レポート
- 2020/06/19 CosmoRadio -夏至の日食-
- 2020/06/12 2020年6月21日 部分日食(アフリカ~インド、中国、台湾で金環日食)
- 2020/05/21 【特集】部分日食(2020年6月21日)
- 2020/04/03 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 6月21日アラビア半島~中国・台湾金環日食の月縁補正に対応
- 2019/12/26 【レポート】好天に恵まれたグアム金環日食
- 2019/12/19 2019年12月26日 部分日食(アラビア半島~シンガポール~グアムなどで金環日食)
- 2019/11/26 【特集】部分日食(2019年12月26日)