2019年4月9日 細い月と火星が接近/ヒヤデス星団食
4月9日の夕方から宵、西から西北西の空で月齢4の細い月と火星が接近して見える。
火星の右下にはプレアデス星団(すばる)が、月と火星の左にはおうし座のアルデバランもあり、4天体が集まって見える光景を楽しめる。肉眼や双眼鏡で観察したり、写真に収めたりしてみよう。火星の明るさは1.5等級でアルデバランよりも暗くなっている。月と火星の次回の接近は5月8日。
また、この月は、おうし座のヒヤデス星団の星々の間を通り過ぎ、ヒヤデス星団食となる。双眼鏡で月を眺めると周囲に星団中の星が見えるだろう。ヒヤデス星団食は7月28日の未明から明け方にも全国的に見られる。
〈関連リンク〉
- 星空ガイド
- 天体写真ギャラリー:
関連記事
- 2023/03/20 2023年3月28日 月と火星が大接近
- 2023/03/20 2023年3月下旬 水星と木星が大接近
- 2023/03/16 2023年3月24日 細い月と金星が大接近/金星食
- 2023/02/22 2023年3月上旬 金星と木星が大接近
- 2023/02/21 2023年2月28日 月と火星が接近
- 2023/02/20 南極隕石が明らかにした月の火山活動の変化
- 2023/02/15 2023年2月22日 細い月と金星が接近
- 2023/02/08 2023年2月中旬 金星と海王星が大接近
- 2023/02/06 火星の砂嵐が大気を酸化させた可能性
- 2023/01/25 2023年1月31日 月と火星が接近
- 2023/01/19 2023年1月26日 細い月と木星が接近
- 2023/01/18 隕石の有機物が物語る過去の火星環境
- 2023/01/16 2023年1月23日 細い月と金星、土星が接近
- 2023/01/16 2023年1月下旬 金星と土星が大接近
- 2022/12/28 ヒヤデス星団で褐色矮星の姿がとらえられた
- 2022/12/27 2023年1月3日 月と火星が大接近
- 2022/12/22 2022年12月29日 月と木星が接近
- 2022/12/22 2022年12月下旬 水星と金星が大接近
- 2022/12/20 公式ブログ:皆既月食写真を合成~ステラナビゲータを下絵作成に活用しよう~
- 2022/12/16 2022年12月下旬 惑星パレード