2019年4月9日 細い月と火星が接近/ヒヤデス星団食
4月9日の夕方から宵、西から西北西の空で月齢4の細い月と火星が接近して見える。
火星の右下にはプレアデス星団(すばる)が、月と火星の左にはおうし座のアルデバランもあり、4天体が集まって見える光景を楽しめる。肉眼や双眼鏡で観察したり、写真に収めたりしてみよう。火星の明るさは1.5等級でアルデバランよりも暗くなっている。月と火星の次回の接近は5月8日。
また、この月は、おうし座のヒヤデス星団の星々の間を通り過ぎ、ヒヤデス星団食となる。双眼鏡で月を眺めると周囲に星団中の星が見えるだろう。ヒヤデス星団食は7月28日の未明から明け方にも全国的に見られる。
〈関連リンク〉
- 星空ガイド
- 天体写真ギャラリー:
関連記事
- 2021/04/20 世界初の火星ヘリコプター、飛行成功
- 2021/04/15 2021年4月22日 しし座η星の食
- 2021/04/09 2021年4月17日 月と火星が大接近
- 2021/04/08 インサイト、大きな火震を再び検出
- 2021/03/29 見えざる巨大構造がヒヤデス星団を崩した
- 2021/03/26 2021年4月3日 へびつかい座θ星の食
- 2021/03/23 火星の水は地殻に閉じ込められている
- 2021/03/23 2021年3月30日 おとめ座κ星カンの食
- 2021/03/16 火星の火山から伸びる雲の秘密
- 2021/03/16 2021年3月23日 ふたご座κ星の食
- 2021/03/12 2021年3月19日 月と火星が接近
- 2021/03/10 イトカワにあった「ひげ状金属鉄」、月の砂からも発見
- 2021/03/03 2021年3月10日 細い月と土星が接近
- 2021/02/26 2021年3月上旬 水星と木星が大接近
- 2021/02/26 2021年3月上旬 火星とプレアデス星団が接近
- 2021/02/25 大迫力!パーサビアランスの火星着陸動画
- 2021/02/19 NASAの火星探査車「パーサビアランス」着陸成功
- 2021/02/18 火星の大気から塩化水素を検出
- 2021/02/17 2021年2月下旬 水星と土星が接近
- 2021/02/12 中国の天問1号、火星周回軌道へ投入成功