2018年8月18日 金星が東方最大離角
日の入り後の西の空で輝いている金星が、8月18日に太陽から最も離れて東方最大離角となる。
太陽から最も離れるとはいえ、日の入り30分後の高度は15度ほどしかなく、5月から8月初めよりも低い。そのため、建物などの影に隠れてしまうことも多く、宵の明星としては意外と目立たないかもしれない。しかし、マイナス4等の輝きはやはり圧倒的なので、西の空が開けてさえいればよく見える。天体望遠鏡で観察すると半月状に欠けていることがわかるだろう。また、宵空には木星、土星、火星も見えているので、惑星観察を楽しみたい。
今後の金星は、10月上旬ごろに太陽に近づいて見えなくなり、その後11月上旬からは明けの明星として夜明け前の東の空に見えるようになる。
2018年7月から9月までの、日の入り45分後の金星の位置(場所の設定は東京)。金星は拡大して表示してあり、天体望遠鏡(正立像)で観察するとこのような形に見える
〈関連リンク〉
- 【特集】宵の明星 金星(2018年 春~秋)
- 星空ガイド
- 天体写真ギャラリー: 金星
関連記事
- 2022/05/20 2022年5月27日 金星食
- 2022/05/20 2022年5月27日 細い月と金星が接近
- 2022/04/21 2022年5月上旬 金星と木星が大接近
- 2022/04/21 2022年4月29日 水星が東方最大離角
- 2022/04/20 2022年4月27日 細い月と金星が並ぶ
- 2022/03/29 2022年4月上旬 火星と土星が大接近
- 2022/03/22 2022年3月下旬 金星と土星が接近
- 2022/03/11 2022年3月20日 金星が西方最大離角
- 2022/03/09 2022年3月中旬 金星と火星が接近
- 2022/02/09 2022年2月17日 水星が西方最大離角
- 2022/01/17 【特集】明けの明星 金星(2022年 冬~秋)
- 2021/12/28 2022年1月7日 水星が東方最大離角
- 2021/12/22 2021年12月下旬 水星と金星が接近
- 2021/11/30 2021年12月7日 細い月と金星が接近
- 2021/10/29 2021年11月8日 金星食/細い月と金星が大接近
- 2021/10/22 2021年10月30日 金星が東方最大離角
- 2021/10/18 2021年10月25日 水星が西方最大離角
- 2021/10/08 2021年10月中旬 金星とアンタレスが大接近
- 2021/10/01 2021年10月9日 細い月と金星が並ぶ
- 2021/09/07 2021年9月14日 水星が東方最大離角