|  | 星空シミュレータ | ステラナビゲータVer.7 | 
  
    | ●搭載データ | 
        8.0等級までの恒星データ
        彗星(ハレー/ヘール・ボップ/百武彗星)
       | 
        16.0等級までの恒星データ(GSC-ACTカタログ、Tycho-2、Tychoカタログ)
彗星データ(約600個)
        小惑星データ(約1万2千個)
        人工衛星
        追加天体
        彗星・小惑星・人工衛星・超新星データの更新も可能(ネット対応有り)
        日本地図・世界地図(標高データ)
       | 
  
    | ●日時設定 アニメーション機能
 | 
        西暦1901年から2100年までの、200年の範囲で任意の日時を設定可能
        アニメーションの倍速設定が可能(時間ジョグで操作)
 | 
        紀元前10万年から西暦10万年までの、20万年の範囲で任意の日時を設定可能
        アニメーションのステップ(単位時間)設定が可
        アニメーションの倍速設定が可能
        アニメーション中にBGM再生可能
        任意の天体の自動追尾が可能
       | 
  
    | ●場所設定機能 |  | 
        日本の市町村名/世界各地の都市名で場所の設定が可能
        経緯度の入力による設定が可能
        世界地図のクリックによる設定が可能
        標高データから地上風景(スカイライン)の自動生成機能搭載
       | 
  
    | ●描画機能 | 
        星座線・星座絵表示
        明るい星雲のイメージを表示
        流星表示(出現頻度50倍)
        惑星表面・衛星の表示
        月・金星・水星の満ち欠けを表示
        日食時の太陽のコロナを表示
       | 
        星座線・星座絵表示
        星雲星団マーク・番号・名称表示
        明るい星雲のイメージを表示
        流星表示(出現頻度調整可能)
        惑星表面・衛星の表示
        月・金星・水星の満ち欠けを表示
        日食時の太陽のコロナを表示
        恒星のにじみ表現
        恒星のまたたき表現
        光跡残し描画
        経緯線グリッド表示
        視野円・写野角表示機能
        地上風景表示
       | 
  
    | ●表示設定機能 | 
        星図の拡大・縮小表示(最大1.0度まで)惑星はデフォルトで20倍表示
表示モード:地平座標
 星座早見
 | 
        星図の拡大・縮小表示(最大0.1度まで)
        表示モード:地平座標
 心射図法
 赤道座標
 黄道座標
 銀河座標
 全天
 太陽系
 太陽系フライト
 星座早見
 天球儀
 半球儀
 (各表示モードの詳細設定も可能)
「太陽系フライト」モード時に、太陽系内の視点の移動が可能(ジョイスティック対応)
        恒星の表示等級・サイズ調整が可能
        視野回転(反転)機能
        天体ほかの追尾(中央に固定)機能
        昼光/地上光/光害の調整機能
        月光(月明かり)の再現
        サブウィンドウに拡大表示機能
        そのほか各表示オブジェクトごとに詳細なオプション設定が可能
       | 
  
    | ●検索機能 |  | 
        恒星・星座・彗星・小惑星・星雲星団ほかの検索機能搭載
        キーワード入力による天体の検索
        おもな天文現象の設定データを収録(「お気に入り」機能)
       | 
  
    | ●天文計算機能 |  | 
        恒星の固有運動表示
        歳差運動表示
        大気差表示
        位置推算機能(太陽系天体の移動座標などを一覧化)
天体グラフ機能(太陽系天体の変化をグラフ化)
会合検索機能
        2天体間の計測機能
       | 
  
    | ●ガイド機能 |  | 
        天体情報機能
        天体事典搭載
        星座ガイド機能搭載(ナレーション付き)
        プラネタリウム番組機能搭載(ナレーション付き)
星空自動解説機能搭載)
        ガイダンス搭載
        オンラインヘルプ搭載
       | 
  
    | ●外部機器接続機能 |  | 
        望遠鏡コントロール機能搭載(シリアル接続/LAN接続)
 (各自動導入機能付き赤道儀に対応)
 (星図に視線方向の表示/天体への自動導入/同期調整)
ジョイスティック/ゲームパッド対応(太陽系フライトモード時に視点の移動をコントロール)
インターネット接続(インターネット経由で天体の更新データを取得)
 | 
  
    | ●ほか |  | 
        設定の保存・再表示機能
        星図の画像保存機能
        印刷機能
        操作手順の記録・再生機能
       |