
マルチメディア太陽系図鑑 最新版 全トピック
太陽 水星 金星 地球 月 火星 小惑星 木星 土星 天王星 海王星 冥王星 彗星 太陽系の果て
太陽
- 太陽のエネルギーの源:太陽の誕生と進化/他のエネルギーでは?/外部へのエネルギー伝達
 - 強い磁場と活動周期
 - 光球
 - 黒点:転のようすを示す目印/なぜ黒点ができるのか/太陽活動周期のバロメーター
 - 黒点以外の現象:周辺減光/粒状斑/白斑
 - 彩層:プラージュ/スピキュール
 - フレア:磁気嵐/デリンジャー現象
 - コロナ:形の変化/コロナはなぜ高温か?/コロナの常時観測装置
 - プロミネンス
 - 太陽風
 - 日食:皆既日食/金環日食/部分日食/サロス周期
 - 光が曲る
 
水星
- 長い1日:いちばん暑い場所と寒い場所
 - クレーターに覆われた荒れ地:巨大な断崖/月や火星にあるしわ/水星の極にある氷?
 - 巨大クレーター
 - 鉄の惑星
 - 太陽に近すぎる惑星:コペルニクス
 
金星
- 地球の兄弟星:地殻構造/大気/太陽からの輻射
 - 西から昇る太陽
 - 金星の地形:火山/地面のようす/大陸、高地と低地/クレーター
 - 温暖化の果て:原始大気とその後の変化温室効果物質/
 - 硫酸の雲:金星大気の構造/大気の動き
 - 明星
 
地球
- 地球を取り巻く環境:ユニークな地球大気の組成/大気の成層構造/電離層とオーロラ/オゾン層
 - 地球の内部構造:マグマの発生と火山
 - 磁石としての地球:磁気圏
 - プレートテクトニクス:大陸移動説/大陸移動説の復活/十数枚のプレートからなる地球表面/プリューム・テクトニクス
 - 地球の誕生と進化:地球の形成/海の誕生/生命の発生と大気の進化
 - 地球表面の水:氷河時代/氷河の分布
 - 大気の動き:気象(雲、雨、雪)/台風(斑点)
 - 巨大隕石の衝突と生命大量絶滅:隕石とは/世界各地の巨大隕石孔/白亜期末の恐竜絶滅/隕石以外の大量絶滅
 
月
- クレーター:火山説と隕石説
 - 月の地形:海と高地/山脈とベイスン/谷/リンクルリッジ/光条
 - いつも同じ面:満ち欠けのしくみ/月の首振り運動/月の裏側
 - 月の誕生:地球−月の兄弟説/地球−月の親子説/地球−月の他人説/ジャイアントインパクト説/月の進化
 - 月面発光現象:月の異常現象
 - アポロ計画:月面基地
 - 月面の氷
 - 潮の満ち干:月と生命
 - 月食
 
惑星間物質
- 流星
 - 流星群:流星群のもとになる母彗星/流星雨/主な流星群と母彗星
 - 隕石:隕石の分類
 - 惑星間塵:黄道光/にせ黄道光/対日照
 - 惑星間塵以外の惑星間物質
 
火星
- もう1人の兄弟星:火星の大気と気温/テラフォーミング計画
 - 赤い砂漠の世界:クレーター/大気の朝夕の日変化/大気の季節変化/砂嵐
 - 太陽系最大の峡谷:他の惑星の大峡谷
 - 太陽系最大の火山:オリンポスの雪/他の火山/成長の原因
 - 極冠:季節変化/ドライアイス
 - 消えた水:大洪水/永久凍土/氷河の跡/侵食、堆積地形/太古の海
 - 2つの衛星:フォボス/ダイモス
 - 地球接近(2年2か月ごとの接近):ケプラーの法則/大接近
 - 火星人騒動:筋と運河/火星運河、火星人/何を見たか/ローエル天文台
 - 火星生命:南極隕石/ドレイクの方程式
 
小惑星
- 小惑星の発見
 - 4大小惑星
 - 小惑星帯とその成因:小惑星の族とトロヤ群/特異小惑星
 - いろいろな小惑星:ガスプラ/アイダと衛星ダクティル/マチルダ/ベスタ/イカロス/エロス
 
木星
- 巨大ガス惑星:太陽になり損ねた惑星/系による自転速度の違い
 - 帯と縞:木星大気の構造と色/エネルギー源/特徴的な表面模様
 - 大赤斑:太陽系最大の台風/カッシーニの見た目玉/大赤斑の淡化/大赤斑の内部構造
 - 細い環(リング):環の構成物質の供給
 - オーロラ:巨大ダイナモ
 - 数十もの衛星
 - ガリレオ衛星:地動説の証拠
 - イオ:プラズマトーラス/硫黄の火山/潮汐力
 - エウロパ:氷のプレート/線状構造/地下の海/生命の可能性
 - ガニメデ:クレーター地域と溝/クレーターチェーン
 - カリスト
 - その他の衛星
 - 彗星衝突:衝突現象の観測/過去の衝突現象
 
土星
- 水より軽い惑星:惑星の重さはどうやって計る
 - 環(リング):環の正体/カッシーニとエンケの空隙/耳のある惑星−環の発見−/環の消失/環のねじれ/環の成因
 - 帯と縞:秒速500mのジェット気流
 - オーロラ
 - 数十もの衛星
 - ミマス
 - エンケラドス
 - ハイペリオン
 - イアペタス
 - タイタン:タイタンの大気
 - その他の衛星
 
天王星
- 偶然の発見
 - 横倒しの自転:大衝突説
 - 白斑
 - 環(リング):カイパー天文台
 - 衛星
 - 5大衛星
 - ミランダ
 - その他の衛星
 
海王星
- 天体力学の幕開け
 - 青いガス惑星
 - 大暗斑と白雲
 - 環(リング)
 - 衛星
 - トリトン:氷の火山
 - ネレイド
 - その他の衛星
 
冥王星
- 冥王星の発見
 - 太陽系最果ての惑星
 - いびつな軌道
 - 凍てついた世界
 - 冥王星の大気
 - 大きな衛星:衛星カロンの起源
 
彗星
- 汚れた雪だるま:宇宙の氷
 - 彗星の姿:彗星のコマ/イオンテイル/ダストテイル/シンクロニックバンド/アンチテイル
 - 彗星の軌道
 - 彗星の故郷
 - ハレー彗星:76年周期のリピーター/1910年、1986年のハレー彗星騒ぎ
 - ヘール・ボップ彗星:巨大彗星発見物語
 - 天体に衝突する彗星:木星に衝突したSL9彗星/太陽に衝突する彗星たち
 - 過去に現れた大彗星:ウエスト彗星/ベネット彗星/イケヤ・セキ彗星/百武彗星/アイラス・アラキ・オルコック彗星
 
太陽系の果て
- 太陽系の果て
 - ヘリオポーズ
 - エッジワース・カイパー・ベルト:ケンタウルス族
 - オールト雲
 - となりの恒星