カシオ QV-8000SXによる月面
カシオ QV-8000SX + 6.5cmセミ・アポクロマート屈折望遠鏡
- タイトル:
- 「梅雨明けの月面」
- 撮影者:
- 宇都 正明
- 撮影日時:
- 2005年7月18日
- 撮影地:
- 静岡県磐田市緑ヶ丘 自宅
- 撮影機材等:
- タカハシ セミ・アポクロマート屈折望遠虚(D=6.5cm fl=1000mm)、カシオ QV-8000SX、PL40、コリメート法
- ステライメージ5にて10枚コンポジット、マルチバンドシャープ、アンシャープマスク処理
- コメント:
- 梅雨明け宣言の晩に軽く撮影してみました。入手してから10年近く放置していたタカハシ製の昔の屈折望遠鏡を引っ張りだしてきての撮影です。前のユーザさんも放置していた代物ですのでこの望遠鏡が星の光を浴びるのは20年ぶりかもしれません。望遠鏡は1970年代に生産されていた、3枚玉のセミ・アポクロマートで、往年の名機です。細長い筒はいかにも望遠鏡という感じがします。眼視で月を見ると、長焦点屈折特有のひじょうに高いコントラストと鋭い切れ味の月面が楽しめました。月縁で黄色い色収差が出るのは仕方ないところですが、最近の高性能短焦点屈折とはまたひと味違う月面を楽しめました。 

![シネナビ・ギャラリー・ひろばなど、星ナビ本誌との連動コンテンツ [本誌連動]](/hoshinavi/image/navi_tab_magazine.png)
![案内 [投稿案内]](/hoshinavi/image/navi_tab_post.png)
![プラネタリウム/公共天文台施設情報 パオナビ [パオナビ]](/hoshinavi/image/navi_tab_pao.png)
![ダウンロード [ダウンロード]](/hoshinavi/image/navi_tab_download.png)
![i-mode, vodafone用モバイルサイトの案内 [モバイル]](/hoshinavi/image/navi_tab_mobile.png)


