バーナード彗星(177P) 投稿画像ギャラリー(No. 3)

Top || No. 2 ‹‹ No.3


ふれっぷ氏撮影のバーナード彗星の写真)

撮影者:
ふれっぷ
撮影日時:
2006年10月13日 19時40分、露出 8分
撮影地:
北海道深川市
撮影機材等:
Nikkor 300mm F4.5 開放、キヤノン EOS Kiss Digital
キヤノン DPP 等でレベル補正トーンカーブ補正トリミングなど
その他:
彗星追尾
コメント:

c/2006 m4 の撮影のついでに写してみましたが、撮影時のカメラのモニターでは、写っているか確認できませんでした。


どうも大槻です氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「バーナード彗星」
撮影者:
どうも大槻です
撮影日時:
2006年9月27日 不明、露出 3分くらい
撮影地:
宮城県
撮影機材等:
(D=8cm F5)アクロマート屈折望遠鏡、直焦点撮影、ニコン D70(ISO 1600)、自動ガイド
トーンカーブ、サイズ変更

今泉敦志氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「177P」
撮影者:
今泉 敦志
撮影日時:
2006年9月23日 21時13分50秒、露出 2分×4枚
撮影地:
赤城山山頂
撮影機材等:
ニコン 105mmF2.5(絞りF2.8)、キヤノン EOS Kiss Digital(改造、ISO 800)、スカイメモRにて自動追尾 LPS-P1使用
RAP、ステライメージ Ver.5にてコンポジットほか
コメント:

20cm反射 32倍で観測、177Pは10.5等 5分拡散してひじょうに見づらく、同夜の4Pは10.2等 3分集光はしっかりとして、こちらの方がずーと見やすいですよ。


森田宏明氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「バーナード彗星」
撮影者:
森田 宏明
撮影日時:
2006年9月24日 23時1分22秒〜3分35秒、露出 133秒
撮影地:
福島市浄土平
撮影機材等:
SMC タクマー135mmF2.5、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 800、JPEGLモード)、ビクセンガイドパック赤道儀
自動コントラスト処理
コメント:

暗くなっているようですが何とか写りました。


藤井恒徳氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「177P バーナード彗星」
撮影者:
藤井 恒徳
撮影日時:
2006年9月23日 21時57分〜22時2分、露出 5分
撮影地:
山口県上関町
撮影機材等:
ペンタックス SDUFII、ニコン D50(ISO 800)、タカハシ EM-200赤道儀
コメント:

随分と暗くなりました。拡散しているので、望遠鏡を使っても眼視では見えませんでした。


nagame1氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「バーナード彗星(177P) 」
撮影者:
nagame1
撮影日時:
2006年9月19日 23時19分10秒〜、露出 60秒×4枚(インターバル60秒)
撮影地:
香川県仲多度郡多度津町(自宅庭)
撮影機材等:
タムロン 300mm F2.8 (F4に絞る)、ニコン D70s(ISO 800、記録画質:RAW、ノイズ除去:ON)、赤道儀自動追尾
ステライメージ Ver.5にて、4枚画像合成、自動レベル調整、切り抜き、ソフトビニング 2×2、RAW→JPG
コメント:

300mmでは小さくしか写らないが、光害の中でも撮せるので変化を追うのが楽しみ。赤緯が高くなり、一晩中見えているようだ。


高橋俊幸氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「177Pバーナード彗星」
撮影者:
高橋 俊幸
撮影日時:
2006年9月15日 21時48分33秒〜22時8分56秒、露出 300秒×4枚
撮影地:
宮城県栗原市金成
撮影機材等:
ボーグ 150ED(F6.7)、富士写真フイルム FinePix S3Pro(ISO 800)、タカハシ EM-200 + ノブオ電子 Pyxis、ビットラン BJ31-Cでオートガイド
RAPでダークノイズ減算、レベル、ホワイトバランス調整、彗星の核を基準にして、4枚画像をステライメージ Ver.5でコンポジット
コメント:

やや暗くなりましたが、まだまだ良く写ります。


nagame1氏撮影のバーナード彗星の写真 1) nagame1氏撮影のバーナード彗星の写真 2)

タイトル:
(1枚目)「バーナード彗星(177P) 300mmにて」
(2枚目)「バーナード彗星(177P) 400mmにて」
撮影者:
nagame1
撮影日時:
(1枚目)2006年9月14日 22時13分00秒〜、露出 60秒×4枚(インターバル60秒)
(2枚目)露出 120秒×4枚
撮影地:
香川県仲多度郡多度津町(自宅庭)
撮影機材等:
(1枚目機材)タムロン 300mm F2.8 (F=4に絞る)、ニコン D70s(ISO 1600、記録画質:RAW、ノイズ除去:ON)、赤道儀自動追尾
(2枚目機材)トキナー 400mm F 5.6、キヤノン EOS Kiss Digital N(ISO 1600、記録画質:RAW、ノイズ除去:OFF)、Nikon→EOS変換リング、赤道儀自動追尾
ステライメージ Ver.5にて、4枚画像合成、自動レベル調整、切り抜き、ソフトビニング 2×2、RAW→JPG
コメント:

久しぶりに晴れ、透明度も良くなってきた。が、まだ22時頃(月が昇る前)の撮影で、生活の明かりや車のライトの影響が強いが、自宅撮影なのでいつものこと? 彗星は、8等級で頑張っているようだ! また、300mmと400mmで同時に撮影している。


高木宜朋氏撮影のバーナード彗星の写真 1) 高木宜朋氏撮影のバーナード彗星の写真 2) 高木宜朋氏撮影のバーナード彗星の写真 3)

タイトル:
「バーナード彗星」
撮影者:
高木 宜朋
撮影日時:
(1枚目)2006年9月3日 22時56分
(2枚目)23時6分
(3枚目)23時18分
露出はすべて 5分
撮影地:
福島県いわき市四倉町(自宅より)
撮影機材等:
ビクセン R200SS(fl=800mm F4)、直焦点撮影、ニコン D70s(ISO 800)、NJP追尾
フォトショップエレメント2にて明暗・コントラスト補正
コメント:

ちょっと気になって撮影しました。移動している様子が分かりますよね?


nagame1氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「177P」
撮影者:
福田光伸
撮影日時:
2006年9月3日 00時8分〜13分、露出 5分
撮影地:
西臼が塚駐車場
撮影機材等:
ペンタックス 75EDHF + 0.72レデューサ、ニコン D70s
ステラナビゲータにてトーンカーブ修正

nagame1氏撮影のバーナード彗星の写真 1) nagame1氏撮影のバーナード彗星の写真 2)

タイトル:
(1枚目)「バーナード彗星(177P) 300mmにて」
(2枚目)「バーナード彗星(177P) 1050mmにて」
撮影者:
nagame1
撮影日時:
(1枚目)2006年9月2日 23時52分00秒〜、露出 60秒×4枚(インターバル60秒)
(2枚目)露出 120秒×4枚
撮影地:
香川県仲多度郡多度津町(自宅庭)
撮影機材等:
(1枚目)タムロン 300mm F2.8 (F4に絞る)、ニコン D70s(ISO 1600、記録画質:RAW、ノイズ除去:ON)、赤道儀自動追尾
(2枚目)屈折望遠鏡(D=15cm F7)、直焦点撮影、キヤノン EOS Kiss Digital N(ISO 1600、記録画質:RAW )、赤道儀自動追尾
ステライメージ Ver.5にて、4枚画像コンポジット、自動レベル調整、切り抜き、ソフトビニング 3×3、RAW→JPG(2枚目のみ 核位置にて合成)
コメント:

月が沈んだ23 時頃から雲が広がってきた。この177P を撮す頃は何とかまだ晴れ間も少しあったが、薄雲を透しての撮影になった。300mm望遠レンズと、FCT-150 の直焦点撮影とを同時に撮しているので、導入・ピント合わせなどに手間取った。それで、4枚ほど撮ったところで完全に雲に覆われた。


有賀敬治氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「バーナード彗星」
撮影者:
有賀 敬治
撮影日時:
2006年8月29日 20時35分、露出 60秒×3枚
撮影地:
東京都町田市
撮影機材等:
(D=20cm F6)反射望遠鏡、直焦点撮影、LPS-P2フィルタ、キヤノン EOS Kiss Digital
PhotoshopCS2にて現像、自作ソフトにて恒星位置基準でコンポジット、Photoshopにてトーンカーブ調整、ダスト&スクラッチフィルタ
コメント:

関東では今年の夏はさっぱり晴れず困ったものです。わずかな晴れ間をぬって撮ってみました。大分暗くなったようですが、多分中央右下が彗星と思います。光害地ではこのような淡い広がった天体は厳しく、これが限界です。強烈なトーンカーブ調整をかけていますので見栄えはイマイチですがご容赦を。


田村竜一氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「バーナード彗星彗星(177P)」
撮影者:
田村 竜一
撮影日時:
2006年8月26日 20時32分00秒、露出 5分
撮影地:
兵庫県宍粟市千種町(ちくさ高原)
撮影機材等:
タムロン 300ミリ 2.8開放、キヤノン 10D
コメント:

午後から発生した積乱雲の位置と動きをにらみながら観測地の選択に苦労しました。二転三転・・・迷走しながら・・・途中、雷鳴と雨・・・雲の切れ間を求めて、ちくさ高原に到着しました。薄明終了時に晴れました。数コマ撮ると雲の中へ・・・22時には皆曇に・・・ガスがかかり一面真っ白に・・・そしてにわか雨、延べ30分位の晴天でした。


甲斐雅一氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「バーナード彗星(177P)」
撮影者:
甲斐 雅一
撮影日時:
2006年8月26日 22時50分00秒〜23時13分00秒、露出 各5分
撮影地:
福島県鮫川村
撮影機材等:
タカハシ MT-160、レデューサ(合成F4.8)、富士フィルム FinePix S2 Pro(ISO 1600、CCD-RAW)、タカハシ EM-200赤道儀
4枚コンポジット(彗星基準)、トーンカーブ調整、レベル補正、周辺減光除去、反転処理 等
コメント:

気温が高く、多少ノイジーな写真になりました。雲を避けての観測・撮影でしたが、望遠鏡を通して彗星の姿を確認することができました。よく見ると、東側にコマが伸び、尾らしきものが確認できます。


吉尾賢治氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「バーナード彗星」
撮影者:
吉尾 賢治
撮影日時:
2006年8月26日 22時55分〜23時8分、露出 3分×4枚
撮影地:
自宅(富山県南砺市)
撮影機材等:
ミカゲ ライトシュミット鏡筒(D=18cm F4 fl=720mm)、キヤノン EOS Kiss Digital(IRC除去改、ISO 1600、RAW)、タカハシ NJP赤道儀 + 10cm屈折(オートガイド)
RAPにてRGB補正後画像復元、RegiStax3でガンマ補正と加算平均、トーンカーブ、トリミング、コンポジット等
コメント:

この日は雲が無く、久しぶりに自宅で観察。準備に時間がかかり、その間に高度が下がって電柱の碍子が視界を妨げてしまいました。しかも彗星位置を確認して写野中央に寄せる時間が無く、画面下に偏ってしまいました。眼視確認する余裕もありませんでしたが、さほど明るくなさそうです。


nagame1氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「バーナード彗星(177P)」
撮影者:
nagame1
撮影日時:
2006年8月24日 23時27分15秒〜、露出 120秒×4枚
撮影地:
香川県仲多度郡多度津町(自宅庭)
撮影機材等:
屈折望遠鏡(D=15cm F7)、直焦点撮影、キヤノン EOS Kiss Digital N(ISO 1600、記録画質:RAW)、赤道儀自動追尾
ステライメージ Ver.5にて、4枚画像コンポジット、自動レベル調整、切り抜き、ソフトビニング 3×3、RAW→JPG
コメント:

防かび剤などを入れたタッパを蓋にネジ止めし密封していた、15cm屈折の前・後の蓋を久しぶりに取り、直焦点で撮した。今後このシステムで・・・と思っていたが、直ぐ曇ってしまい以後の変化は追えていない。(条件は悪かったが、尾は写っているのか!? 空の良いところでは尾が写るのだろうか?)


高橋俊幸氏撮影のバーナード彗星の写真)

タイトル:
「177P/バーナード彗星」
撮影者:
高橋 俊幸
撮影日時:
2006年8月24日 21時5分29秒〜25分52秒、露出 300秒×4枚
撮影地:
宮城県栗原市金成
撮影機材等:
ボーグ 150ED(F6.7)、富士写真フイルム FinePix S3 Pro、タカハシ EM200 + Pyxis、BJ31Cでオートガイド
RAPにてダーク減算&レベル、WB調整等、ステライメージ Ver.5で彗星の核を基準に4枚の画像を加算処理
コメント:

ほぼ20日ぶりに撮影することができました。思ったほど明るくなっていませんが、中央集光はしっかりしています。


このページの先頭へ