3.0m (2025/06/12)
ダウンロード(379MB)
#### 機能追加・改善
##### ユーザーインタフェース
* 再生画面にアノーテーション機能を追加
* 再生画面に画像の明るさ調整ボタン(x1~x16)を追加
##### カメラ制御
* 冷却CMOSカメラの徐温機能動作を最適化
3.0l (2025/05/08)
ダウンロード(379MB)
#### 機能追加・改善
##### 星図
* 星図エンジンのバージョンを更新
##### 望遠鏡制御
* KenkoTokinaに「Sky Explorer AZEQ6GT(EQT/EQT_DATE)」を追加
##### ユーザーインタフェース
* 再生画面の[SI]ボタンで「ステライメージ10」の起動に対応
#### 不具合修正
##### カメラ制御
* SVBONY SV905C2でライブビュー開始が安定しない問題を修正
##### GPS制御
* GNSS対応のGPSを使用すると強制終了することがある問題を修正
##### ユーザーインタフェース
* ライブスタックおよび極軸補正で、ファイルから読み込みができない問題を修正
* 天体検索のダイアログに星雲・星団カタログが表示されないことがある問題を修正
* 画面解像度やグラフィックドライバによって起動時にハングアップすることがある問題を修正
3.0k (2025/02/13)
ダウンロード(379MB)
#### 機能追加・改善
##### 星図
* 描画エンジンおよびデータをステラナビゲータ12.0g相当に更新した
##### カメラ制御
* SVBONYのSDKをv1.13.2に更新した
##### ユーザーインタフェース
* 画像マッチングを規定値で従来方式に変更し、「設定」メニューでの切り替えを可能にした
#### 不具合修正
##### 望遠鏡制御
* 新方式の画像マッチングで長時間反応しなくなることがある問題を修正
##### GearBox
* オートフォーカスの2回目の計測グラフが、計測開始時に残ることがある問題を修正
* GearBoxのDSLRにAUTOが表示されることがある問題を修正
##### カメラ制御
* FUJIFILM GFX50Sに接続できない問題を修正
* FUJIFILMのカメラで長秒露出の時間計測が正しくない問題を修正
3.0j (2024/09/27)
ダウンロード(409MB)
#### 機能追加・改善
##### 望遠鏡制御
* Vixen STAR BOOK TENで望遠鏡のホーム・パーク機能をサポート
##### オートガイド
* 移動天体を追尾する「メトカーフガイド機能」を実装
#### 不具合修正
##### 星図
* 一部の天体をクリックできない問題を修正
##### 望遠鏡制御
* Vixen STAR BOOKに日時・場所を送信すると必ず追尾が開始される問題を修正
* Vixen STAR BOOKが地平線下に向いた場合にパーク状態を解除できなくなる問題を修正
##### GearBox
* 接続確認をしないと設定ダイアログのボタンの一部が有効にならない問題を修正
* SVBONYのCMOSカメラが意図せず切断される問題を修正
##### セットアップ
* Windowsの設定アプリからライセンス登録を行うと「変更」が選択できなくなる問題を修正
3.0i (2024/09/19)
ダウンロード(409MB)
#### 不具合修正
##### 望遠鏡制御
* Vixen STAR BOOK の追尾停止を解除すると意図しない導入動作を始めることがある問題を修正
##### カメラ制御
* ZWOカメラで長時間撮影中に「カメラとの通信が途絶しました」と表示されて強制終了する問題を修正
##### オートガイド
* パルス出力が「望遠鏡の微動」に切り替わってしまうことがある問題を修正
3.0h (2024/09/05)
ダウンロードサービスを停止しています。3.0iアップデータをご利用ください。
#### 機能追加・改善
##### 星図
* 星雲・星団画像を追加・修正
##### GearBox
* GearBox経由でのフィルターホイール制御に対応
* GearBox経由での電動フォーカサー制御に対応
##### 望遠鏡制御
* プレートマッチングを高速化
* 望遠鏡ステータスのテレスコープサイド表示を改善
##### カメラ制御
* QHYCCDのSDKを更新(v24.08.01)
* 高解像度カメラのライブビュー速度を向上
##### オートガイド
* 「パルス反転」のボタンを追加
* オートガイドでのテレスコープサイド判定を改善
* ガイドエラー判定を改善
* キャリブレーション時の問題に応じてメッセージ表示と処理の中断を追加
##### ユーザーインタフェース
* ライブスタックなどのボタンにチップヘルプを追加
* 様々な設定の変更を即時保存するようにした
* 接続可能なカメラが複数ある場合、機器リストに解像度を表示
#### 不具合修正
##### GearBox
* GearBox設定ボタンのランプをGearBoxへの接続時のみ点灯させるように修正
* GearBoxへの正常接続が確認できていない場合は機器接続前に警告を表示
* GearBoxに接続されていない状態での望遠鏡接続時にアプリケーションエラーが発生する問題を修正
* GearBoxを切断した際に、接続されているカメラなどの機器が切断されない問題を修正
##### 望遠鏡制御
* 望遠鏡選択ダイアログでメーカー変更時にGearBoxのポートが空になる問題を修正
* SynScanの選択設定が3.0eアップデータ以前の状態になってしまっていた問題を修正
* 望遠鏡選択ダイアログでの望遠鏡選択が正しく行われないことがある問題を修正
* 望遠鏡選択ダイアログでポートを指定せずにOKボタンが押せる問題を修正
* 星図上の望遠鏡位置マークが表示されなくなることがある問題を修正
* 望遠鏡の接続時に日時を送信するように修正
* Vixenワイヤレスユニットの接続時は無条件に日時・場所を送信するように修正
* 微動動作が止まらなくなることがある問題を修正
##### カメラ制御
* Player OneのCMOSカメラで防露ヒーターを制御できない問題を修正
* 防露ヒーターのあるZWOカメラ設定でパワーのUIが有効になってしまう問題を修正
* ガイド端子を持たないカメラでのオートガイドでは「ガイド端子」を無効にした
* CMOSカメラの切断イベントを正しく検知できるようにした
* 同一のカメラを複数回接続できることがある問題を修正
* 撮影画像の連番が1つおきになる問題を修正
* QHYCCDでビニングした本撮影画像がベイヤー配列になっている問題を修正
* QHYCCDで撮影中に中断すると画像が取得できず、その後は正常に撮影できない問題を修正
* QHYCCDでのスケジュール撮影が進まなくなることがある問題を修正
* GearBoxでオートガイダーからの最初の画像取得に時間がかかることがある問題を修正
* 初めてライブビューを実行した際に正しい露出やゲインが設定されない問題を修正
* 撮影設定での露出時間の最小値付近が選択できないことがある問題を修正
* 冷却CMOSカメラを強制切断した際に徐温ダイアログが表示される問題を修正
* GearBox使用時にライブスタック・オートフォーカス・極軸補正の撮影に失敗する問題を修正
* ZWOおよびSVBONYの切断検知を改善
* GearBox接続のオートガイダーでライブビューを開始できないことがある問題を修正
* GearBox接続カメラの画像が転送されないことがある問題を修正
* GearBoxで作成されるRAWファイル名が、保存されるファイル名と異なる問題を修正
* GearBoxでCMOSカメラのビニング設定範囲に不正な選択肢が表示される問題を修正
* GearBoxによるSVBONYのライブビューでフレームレートが低い問題を修正
##### ユーザーインタフェース
* 極軸パターンの拡大ボタンのランプON/OFF状態が正しくないことがある問題を修正
* バージョン情報/詳細ダイアログのファイルサイズが正しく表示されない問題を修正
* 望遠鏡の接続/切断で、ライブスタック画面などのボタン状態が正しく追従しない問題を修正
* フィルターホイールのスロット番号がずれる問題を修正
* 電動フォーカサー設定ボタンが押せないことがある問題を修正
* ライブビューでのCMOSカメラの露出設定範囲最小値をカメラに合わせるように修正
* アプリケーションやダイアログの表示位置が復元されないことがある問題を修正
* ライブビュー中にカメラを切断すると画面を切り替えられなくなる問題を修正
##### オートガイド
* キャリブレーション時のマッチングの設定が反映されていない問題を修正
3.0g (2024/06/18)
ダウンロード(41.5MB)
#### 機能追加・改善
##### 望遠鏡制御
* Vixenワイヤレスユニットの制御に対応
* 微動導入および微動ガイドの動作安定化
##### カメラ制御
* SONY α1のファームウェアv2.00以降に対応
##### オートガイド
* キャリブレーションの速度や精度を向上
* ステータス表示にパルスのポート番号などを追加
##### ユーザーインタフェース
* バージョン情報詳細のシステム情報表示を改善
#### 不具合修正
##### GearBox
* オートガイダーを接続した後に機器の制御ができなくなることがある問題を修正
##### カメラ制御
* FUJIFILM X-S10でライブビューできない問題を修正
* SVBONY 405CCのライブビュー開始時にアプリケーションエラーが発生する問題を修正
* QHY5III485の切断時にアプリケーションがハングアップ問題を修正
* QHYCCDでビニングした撮影画像がベイヤー配列になる問題を修正
* QHYCCDでの撮影後および撮影中断後に撮影ができないことがある問題を修正
* 機種によって撮影中断時にエラーメッセージが表示されることがある問題を修正
##### ライブスタック
* 撮影に失敗するとアプリケーションエラーが発生する問題を修正
##### オートガイド
* 曇り判定でクラッシュすることがある問題を修正
* オートガイド時にテレスコープサイドが誤判定されることがある問題を修正
##### オートフォーカス
* 撮影に失敗するとアプリケーションエラーが発生する問題を修正
* 恒星の検出失敗時にリトライするように修正
##### ユーザーインタフェース
* スケジュール撮影の各項目について詳細が表示されない問題を修正
3.0f (2024/04/26)
ダウンロード(35.1MB)
#### 機能追加・改善
##### 望遠鏡制御
* 望遠鏡ステータスにテレスコープサイドを表示
* オートガイドの望遠鏡ステータスにガイド方法(ガイド端子、微動)を追加
##### カメラ制御
* ZWOのカラーカメラを使用時に、ホワイトバランス(R, B)を調整する機能を追加
* QHYCCDのカラーカメラを使用時に、ホワイトバランス(R, G, B)を調整する機能を追加
* QHYCCDのカメラを使用時に、明るさ、コントラスト、ガンマを調整する機能を追加
#### 不具合修正
##### 星図
* 視直径の大きな天体の写野率が小さく表示される問題を修正
##### GearBox
* モノクロのオートガイダーで階調処理が正しくない問題を修正
* 撮影が成功しても画像が転送されない状態になる問題を修正
##### カメラ制御
* キヤノンEOSシリーズでバースト撮影後にエラーが発生することがある問題を修正
* ニコン Z8 および Z9 でレリーズモードが切り替わらない問題を修正
* ニコン Z8(ファームウェアVer.2.00)に接続できない問題を修正
* 短時間の露出がバルブ設定になってしまう問題を修正
* ZWOのカメラでゲインを正しく設定できないことがある問題を修正
* ZWOのカラーカメラで、バイアス画像を撮影するとBのピクセルのカウント値がRやGに比べて高い
* 高画素CMOSカメラでGearBoxを使ってのの撮影ができない問題を修正
* CMOSゲインおよび温度の情報がmetadata.jsonに記録されない問題を修正
3.0e (2024/02/26)
ダウンロード(33.9MB)
#### 不具合修正
##### カメラ制御
* GearBox使用時にカメラ2台に同時接続すると制御不能になる問題を修正
* GearBox使用時にモノクロガイドカメラのライブビュー画像の階調処理が正しくない問題を修正
* GearBox使用時にQHYCCDカメラのUSBケーブルを抜くと以降接続できなくなる問題を修正
* GearBox使用時にQHYCCDカメラが動作しなくなる問題を修正
3.0d (2024/01/31)
ダウンロード(33.9MB)
#### 不具合修正
##### カメラ制御
* ZWO ASI2600シリーズでゲイン値を設定できない問題を修正
##### ユーザーインタフェース
* 選択した望遠鏡とは異なる望遠鏡が設定されることがある問題を修正
* ライブスタック等の動作中に意図せずカメラを操作できてしまう問題を修正
* ライブスタック等で設定の編集中にメッセージが表示されてしまうことがある問題を修正
3.0c (2024/01/18)
ダウンロード(33.8MB)
#### 機能追加・改善
##### カメラ制御
* ZWO ASIのSDKを更新(V1.33)
* QHYCCDのSDKを更新(v24.01.09)
* SVBONYのSDKを更新(v1.12.1)
##### オートガイド
* オートガイドのマッチング精度を向上
##### フォーカス制御
* オートフォーカスの精度を向上
* ZWOフォーカサーの設定に反転やバックラッシュなどの設定項目を追加
* フォーカサーの電源を切って再接続した際に前回終了時の値を保持
* フォーカサーの接続処理中であることがわかるようにした
##### 極軸補正
* 極軸補正の天球図に東西南北の方位を表示
#### 不具合修正
##### 望遠鏡制御
* SynScanで、現在向いている方向に近い位置を導入できない問題を修正
* SkyWatcher EQM-35 Proを正しく制御できない問題を修正
* GearBoxでEQ5 GOTO-Wに接続できない問題を修正
* 自動導入機能を持たない望遠鏡が接続できてしまう問題を修正
##### カメラ制御
* カメラの選択時にQHYCCDが複数表示される、QHYCCD2だけが表示されるように修正
* GearBoxカメラ接続中に、RAW画像を転送しない設定への変更に時間がかかる問題を修正
* GearBox接続でCMOSカメラのFITS画像が転送されない問題を修正
* GearBoxを使うと高解像度カメラで画像が保存できない問題を修正
##### ライブスタック
* ライブスタックのモニタ中は全フレーム保存を実行しないように修正
* ライブスタックの実行中は全フレーム保存のON/OFFを禁止
* ライブスタック中に不要なサブフォルダを作成する問題を修正
* ライブスタックで正しくファイルを保存できないことがある問題を修正
* Player One,SVBONY,Indigoでライブスタック画像が更新されない問題を修正
##### ユーザーインタフェース
* カメラの使用中にライブスタックの開始や極軸補正などができてしまう問題を修正
* スケジュール実行で「ゲインの設定が設定できる範囲を超えている」と表示される問題を修正
3.0b (2023/12/26)
ダウンロード(28.7MB)
#### 機能追加・改善
##### 星図
* 目標天体名の表示方法を改善
##### カメラ制御
* 以下のカメラをサポート
* Nikon Z8,Z9(Z8はPC直結のみ)
* Canon EOS R6 Mark II,R7,R8,R10,R50,R100
* Canon EOS Kiss X10
#### 不具合修正
##### 星図
* モザイク写野が縦構図にならない問題を修正
##### 望遠鏡制御
* GearBoxでポートを選択せずに望遠鏡を接続した場合にエラーを表示するように修正
* リボンバーに表示されるフィルターの値が正しくないことがある問題を修正
##### カメラ制御
* 撮影用カメラの使用中に撮影ボタンを押せないようにした
* GearBox使用時にCMOSカメラでオフセットを設定できないことがある問題を修正
* GearBoxでPlayer Oneでの撮影の問題やライブビューでアプリが停する問題を修正
* GearBox使用時にDSLRでのバルブ撮影ができない問題を修正
* GearBoxでCanonのカメラをM,B以外のモードで繋いだ時に警告を表示するようにした
* 露出や感度の設定コントロールで左端の値が選択できないことがある問題を修正
* CMOSカメラで任意の感度を設定できるようにした
* Canon EOS Rシリーズでライブビュー全体表示時のズーム位置移動の問題を修正
* FUJIFILMのカメラでブラケット撮影ができない問題を修正
* 保存ファイル名設定での「ISO感度」を「ISO感度/ゲイン」に変更
* GearBox使用時のCanonのBモードで連続ライブビューでエラーになる問題を修正
* ライブスタック、オートフォーカスのテスト撮影の中断が不完全になる問題を修正
* インジケータに表示される撮影終了時刻の表示が正しくないことがある問題を修正
##### オートガイド
* ディザリング撮影のON/OFFや枚数設定ができないことがある問題を修正
* オートガイド撮影をするとアプリケーションが停止することがある問題を修正
* オートガイド設定で1回あたりの撮影枚数が常に1になる問題を修正
* オートガイド設定ダイアログでのディザリング設定表示が正しくない問題を修正
##### フォーカス制御
* フォーカス制御で指定位置への移動が正しく動作しないことがある問題を修正
* オートフォーカスでのフォーカス位置表示が更新されない問題を修正
* オートフォーカスの評価グラフの表示をわかりやすくした
##### ライブスタック
* ライブスタックでモニタ実行中の撮影設定の変更が効かない問題を修正
* ライブスタックの全フレーム保存では画像を別フォルダに保存するようにした
* ライブスタックのヒストグラムのダーク側が一部表示されない問題を修正
* ライブスタックでダーク、フラットのファイル名が正しくない問題を修正
* ライブスタックの開始時に保存できないというエラーが表示される問題を修正
##### 極軸補正
* 極軸補正の計測および補正精度を向上
* 極軸補正の1回あたりの移動量を設定できないことがある問題を修正
##### ユーザーインタフェース
* 数値入力ダイアログでキーボードから数値入力を可能にした
* ライブスタック、オートフォーカス、極軸補正の設定を保存するようにした
* ライブスタック、オートフォーカスの画像内に表示される文字を見やすく修正
3.0a (2023/12/23)
ダウンロード(28.7MB)
#### 機能追加・改善
##### 星図
* 天体のクリック時に、撮影対象として不要と思われる天体を除外。
* 暗い天体でも撮影対象になるものはクリックできるように修正。
##### カメラ制御
* SVBONY製CMOSカメラをサポート。
##### オートガイド
* キャリブレーション動作を見直して高速化。
##### GearBox
* GearBox設定ダイアログに再起動やシャットダウンボタンを追加。
* ファームウェアが条件に満たない場合に警告を表示するように修正。
* GearBoxを使った望遠鏡接続時にCOMポートの認識を改善。
#### 不具合修正
##### 星図
* クリックした天体の座標表示部の文字の間違いを修正。
##### 望遠鏡制御
* 望遠鏡選択ダイアログを開いた時に、前回の状態を維持するように修正。
* Sky‐Watcher Star Adventurer GTiでの導入補正に失敗する問題を修正。
* GearBoxを使ってのMeade LX200 GPSとの接続に失敗する問題を修正。
##### カメラ制御
* GearBoxを使ったASI294MC ProおよびEOS60Dのライブビューで発生する不具合を修正。
* フィルターホイールのスロット名が変更できない問題を修正。
* FUJIFILMカメラドライバを追加。
* QHYCCDモノクロカメラでのライブビューに失敗する問題を修正。
##### オートガイダー制御
* グラフにパルス出力が描画されない問題を修正。
* 子午線越えでの赤緯パルス反転は問題を起こす可能性があるため削除。
* Temmaのキャリブレーションがテレスコープウエストで失敗する問題を修正。
##### ライブスタック
* カラーバランス変更時にヒストグラムの表示が更新されない問題を修正。
* スタック画像の露出時間を積算時間に変更。
* ライブスタック中の画面切り替えを禁止。
* 新規開始時にヒストグラムスライダーなどを初期状態に戻した。
* 画面に表示される文字の間違いを修正。
* 曇りの判定スライダーを調整。
##### 極軸補正
* 導入・微動操作中にカメラを切断しても問題が起きないように修正。
* 極軸調整後に星図に切り替えた際に発生する問題を修正。
* グラフを使った調整後にも再度自動計測できるように修正。
* 計測開始位置の表示が乱れる問題を修正。
##### ユーザーインタフェース
* 露出などの設定が複数ある場合は一方の変更を禁止。
* スケジュール撮影の時刻がUTになる問題を修正。
* スケジュールの導入中に実行中断に失敗することがある問題を修正。
* 数値入力時のエラーメッセージ表示方法を改善。
* 徐温設定時の選択肢のメッセージ表記を修正。