2009年 土星ギャラリー(No. 1)

Top || No. 1 ›› No. 2


(佐藤康明氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「土星」
撮影者:
佐藤 康明
撮影日時:
2008年11月30日 06時19分、露出 1/30秒×1000枚
撮影地:
相模原市緑が丘 自宅ドーム
撮影機材等:
タカハシ MT200(F6、f1=200mm)NJP、DMK21AF04、アイピース ペンタックスXP24mm
RegiStax V4、ステライメージ Ver.5
コメント:

日の出前の明るい時に撮りました。


(masa氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「土星」
撮影者:
masa
撮影日時:
2008年11月29日 04時53分
撮影地:
栃木県大田原市
撮影機材等:
タカハシ MT250、コレクターレンズ使用(D=25cm 合成fl=2000mm)、SPC900NC、PL18mm拡大撮影、Pentax-MS5赤道儀にて電動追尾
RegiStax4にて600枚画像合成
コメント:

数日前よりも輪が細くなっていますね。シンチレーションと大気中の水蒸気の影響であまり写りが良くありませんでした。


(加藤保美氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「土星の環の傾き変化」
撮影者:
加藤 保美
撮影日時:
2005年2月11日〜2008年10月28日、露出 60〜90秒、25fps
撮影地:
埼玉県比企郡 鳩山町
撮影機材等:
ビクセン R200SS、LV10mm、SPC900NC、UIBARフィルター
Registaxで600〜1500フレーム合成、Photoshopで画像処理
コメント:

2007年頃の環の傾きが土星として最も美しいと思いますが、こうして並べてみると、それぞれの時期独特の表情を見せていて楽しめますね。


(佐々木一男氏撮影の土星の写真)

撮影者:
佐々木 一男
撮影日時:
2008年11月26日 05時16分、露出 1/60秒
撮影地:
宮城県大崎市 星の喫茶室ふるかわ観測所
撮影機材等:
三鷹光器 カセグレン(D=40cm F15)、ソニーデジタルビデオ HC-7、ニコン Ai35mmレンズにて拡大
MX5000、ニコン Ai35mmレンズにて拡大、RegiStaにてスタック後ウェーブレット処理、216コマ合成、ステライメージ Ver.6にてトーンカーブ処理
その他:
シーイング:4/10 透明度:4/5
コメント:

撮影の時点での気温-2.6度 手の感覚がなくなり大変でした。


(masa氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「土星」
撮影者:
masa
撮影日時:
2008年11月24日 04時36分
撮影地:
栃木県大田原市
撮影機材等:
タカハシ MT250(D=25cm 合成fl=2000mm)、レデューサー使用、SPC900NC、PL18mm アイピース拡大
RegiStax 4にて600枚画像合成
コメント:

寒さに耐えました!環の細い土星がきれいでした!


(中井健二氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「細いリングの土星」
撮影者:
中井 健二
撮影日時:
2008年11月22日 06時42分17秒〜43分37秒、露出 1/15秒 15fps 80秒
撮影地:
広島市の自宅
撮影機材等:
ミード LX200GPS-25、DFK21AU04、2.5× パワーメイト
Registax Ver.4にてスタック後ウェーブレット変換
その他:
日の出前で空は明るい。シーイング:4/10 透明度:4/5
コメント:

SEBとNEBが目立つ。北半球は寒色系。


(佐々木一男氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「土星」
撮影者:
佐々木 一男
撮影日時:
2008年11月13日 05時31分、露出 1/60秒
撮影地:
宮城県大崎市(星の喫茶室ふるかわ観測所)
撮影機材等:
三鷹光器 カセグレン(D=40cm F15)、パナソニック MX5000、ニコン Ai35mmレンズにて拡大
RegiStaにてウェーブレット処理後97コマ合成、ステライメージ Ver.6にてトーンカーブ処理
コメント:

こちら東北地方はこの時期はなかなか良い気流にめぐり合えません。元画像が良くないのであまりいじりませんでした。


(立川正之氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「土星」
撮影者:
立川 正之
撮影日時:
2008年11月13日 05時59分、露出 60秒
撮影地:
熊本市花立(名無しの自宅ドーム)
撮影機材等:
タカハシ TOA-150+接眼鏡ビクセンLV 7mm、Philips ToUCam ProII(1/25fps)、架台タカハシ EM-400
レジスタックス4
コメント:

薄明の星空に輝線を描いてくれたISSを観察後、久々に土星と再会。薄明の空の中、気流はイマイチでしたが大気の透明度が優れていたので記録しました。肉眼で観た針が刺さった様な土星は神秘的で感動しました。


(井澤孝宏氏撮影の土星の写真)

撮影者:
井澤 孝宏
撮影日時:
2008年11月13日 4時30分
撮影地:
山形県山形市美畑町
撮影機材等:
自作20cm F6.5(1350mm)、パナソニックNV-GS200、LV7mm、ニューアトラクス
RegiStax4他
コメント:

朝方は寒くなりました。昨日は霜が降りましたが、今日はそこまでいきませんでした。


(黒田弘章氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「土星」
撮影者:
黒田 弘章
撮影日時:
2008年11月10日 05時14分、露出 1/30秒
撮影地:
しょさんべつ天文台
撮影機材等:
タカハシFCT-150(D=150mm/fl=1050mm)、ビクターGZ-HD5、LV20、15倍デジタルズーム
Any Video ConverterおよびPowerDirector3にてフォーマット変換、RegiStax4にて37コマ、ステライメージ6にてアンシャープマスク、色ずれ補正
コメント:

気温が-2℃にも関わらず大気が安定していました。今シーズン一番の写りでした。


(唐澤正光氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「11月6日の土星」
撮影者:
唐澤 正光
撮影日時:
2008年11月6日 05時03分45秒〜、露出 1/25秒(15fps 80秒)
撮影地:
長野県伊那市
撮影機材等:
タカハシ TOA130、Philips ToUcam ProII、LV10mm、IRカットフィルター使用
レジスタックス2にてウェーブレット処理後、フォトショップCS3にてトーン調整とアンシャープマスク処理
コメント:

久々に再会した土星の輪はかなり細くなりました。寒い季節となり透明度は良くなりましたがシーイングは今一つでした。


(チャ・オ氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「土星」
撮影者:
チャ・オ
撮影日時:
2008年10月28日 04時50分
撮影地:
東京都
撮影機材等:
キヤノン EOS 40D、MC152、ビクセン GP赤道儀
コメント:

夜明け前の空に土星が輝いています。環が横一直線になってきていて、もうすぐ見えなくなりますね。


(井上秀樹氏撮影の土星の写真)

タイトル:
「10月19日の土星」
撮影者:
井上 秀樹
撮影日時:
2008年10月19日 05時03分、露出 1/25秒 10fps
撮影地:
愛知県豊橋市(自宅)
撮影機材等:
(共通機材)自作(D=30.8cm)ニュートン反射、テレビュー 5× パワーメイト使用、Philips ToUcam ProII
RegiStax4、ステライメージ、フォトショップ使用
コメント:

今秋初めての撮影です。ずいぶん環が薄くなっていました。

このページの先頭へ