マックホルツ彗星(C/2004 Q2) 投稿画像ギャラリー(No. 44)

Top || No. 43 ‹‹ No. 44 ›› No. 45


(森田宏明氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「北極星とマックホルツ彗星」
撮影者:
森田 宏明
撮影日時:
2005年2月27日 18時45分45秒〜48分38秒、露出 173秒
撮影地:
福島県霊山町
撮影機材等:
SMCタクマー 135mm F2.5、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 800)、ビクセン ガイドパック赤道儀
自動コントラスト処理
コメント:

尾は目立たなくなってしまいました。画面右下で一番明るい星が北極星です。


(高木宜朋氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
高木 宜朋
撮影日時:
2005年2月27日 22時22分〜25分、露出 3分
撮影地:
福島県いわき市四倉町
撮影機材等:
タスコ C11(デジカメでfl=4200mm相当)、ニコン D100、直焦点撮影、タカハシ NJP、ノーガイド
ステライメージ4にて明暗・コントラスト
コメント:

知人から売って頂いたC11、初撮影となりました。時間的に月明かりもあり被りがありました。


(百海正明氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「2月26日のマックホルツ彗星」
撮影者:
百海 正明(群馬星の会、CAN)
撮影日時:
2005年2月26日 19時2分、露出 (L画像)120秒×10枚、(RGB画像)各60秒×2枚ずつ
撮影地:
群馬県桐生市 自宅
撮影機材等:
タカハシ ε-160、ビットラン BJ-41L(L画像はビニングなし、RGB画像は2×2ビニング)、IDAS TypeIIIフィルタ、川上勇氏製作31cm用赤道儀、ビクセン Skysensor2000PC
StellaImage4で合成&デジタル処理
コメント:

久しぶりの撮影です。ずいぶん小さくなってしまいましたが、市街地でもなんとか尾が写りました。


(桜井雅人氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

撮影者:
桜井 雅人
撮影日時:
2005年2月26日 21時5分37秒、露出 37.9秒
撮影地:
栃木県河内郡河内町立伏
撮影機材等:
AD-VIX AV-102SS(レデューサ付き)、ニコン D100(ISO 1600)、直焦点撮影、ビクセン GP赤道儀、ASTROSNAPにてオートガイド(ガイド鏡はビクセン VIPER-MC90L)
ニコンキャプチャー4にてRAW現像
コメント:

だいぶ暗くなりましたが現在北極星付近なのですぐ見つかりました。ただし月が昇ってきたのでこれ以上露出するとカブります、残念…。


(水車正洋氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
水車 正洋
撮影日時:
2005年2月26日 19時8分55秒〜11分55秒、露出 300秒
撮影地:
岩手県宮古市津軽石
撮影機材等:
タムロン 180mm F2.5、キヤノン EOS 20D、ケンコー スカイメモ
Photoshop Elements 2.0で画像処理

(一番栞☆氏撮影のマックホルツ彗星の写真 1) (一番栞☆氏撮影のマックホルツ彗星の写真 2)

タイトル:
「碓氷峠にて」
撮影者:
一番栞☆
撮影日時:
2005年2月21日 22時59分10秒〜23時1分40秒、露出 150秒
撮影地:
碓氷峠
撮影機材等:
EF 28mm F1.8→4.5、キヤノン EOS Kiss Digital(RAW、ISO 200)
フォトショップCSにて展開、フォトショップ7.0にて画像処理
コメント:

(1枚目)マックホルツ彗星がめがね橋の上ギリギリにあるのが判りますか?もう一月早くこの場所を思い出していればと、後悔しきりです。

碓氷峠のこの場所は群馬県、長野県、どちらなんでしょう?

(2枚目)判り辛いと思うので、マックホルツ彗星の部分を切り取りました。


(吉田賢一氏撮影のマックホルツ彗星の写真 1) (吉田賢一氏撮影のマックホルツ彗星の写真 2) (吉田賢一氏撮影のマックホルツ彗星の写真 3)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
吉田 賢一
撮影日時:
(1枚目)2005年2月14日 22時26分、露出 60秒
(2枚目)2005年2月15日 20時12分、露出 60秒
(3枚目)2005年2月17日 21時33分、露出 80秒
撮影地:
埼玉県大里郡寄居町 自宅
撮影機材等:
28-80mm F3.3-5.6、ニコン D70(ISO 400)、固定撮影
Photoshop6.0でレベル補正、トーンカーブ補正、3枚目は切り抜き拡大処理
コメント:

3枚とも雲の合間を見て撮影。

このページの先頭へ