
- 暮れる2021年×明ける2022年 星のゆく年くる年
もうすぐ2021年が終わり、2022年が始まる。この一年で見上げた星空や天文トピックをひとまとめしながら、新しい年の星空に思いを馳せる特集。
- 2度の月食や木星・土星の超接近 天文トピック総まとめ2021
ほぼ皆既の部分月食、まさかのペルセ群突発出現。加速する有人宇宙開発や、コロナ禍でも工夫を凝らして行われた天文イベントなど、現象、天文学・宇宙開発、天文普及、望遠鏡・カメラの4カテゴリで2021年を振り返る。
- 2022年の天文現象ピックアップ
2022年に起こる惑星たちの接近や、流星群の出現予想などを総まとめ。11月の「同時に起こる皆既月食と天王星食」や6月下旬の「5惑星の集合」に注目だ。
- 機材セレクション 進化した電視観望専用機 eVscope 2
世界初のオールインワン電視観望専用天体望遠鏡「eVscope」が、性能をアップさせて「eVscope 2」へとリニューアル。実際に試用し、その機能や初代eVscopeとの違いなどをレポートする。
- Observer's Navi 2022年の注目現象 小惑星による恒星食・変光星・彗星
アマチュアによる2021年の観測成果の解説とともに、2022年に観測したい小惑星による恒星食、変光星、彗星をまとめて紹介。