- ペルセウス座流星群 条件絶好!
-
8月12日と13日明け方に極大が予想されるペルセウス座流星群。今年は月明かりもなく、最良の条件下で観測を行える。眼視による観測方法、カメラやビデオカメラでのとらえ方を詳しく解説。注目のソフトウェア『UFOCapturePro』を使った最新の流星自動検出方法も押さえてある。今年大出現が期待される理由など、「流星観測に必要な情報」がここに集結。
- 冷却CCDカメラで系外惑星を探れ!
-
7月現在太陽系以外で惑星を持つことがわかっている恒星の数は118個もある。どのような惑星が、どのような軌道をめぐり、どのような環境が形成されているのか。恒星の手前を惑星がよぎるときの減光現象をとらえる「トランジット法」を使えば、未知の惑星の姿が浮かび上がってくる。アマチュアの新たな活躍の場としての、系外惑星の観測を提案。
- パオナビスペシャル 夏の特別イベント篇
-
全国各地で行われる夏の星まつりや、定番となったペルセウス座流星群観測会の情報を一挙掲載。アストロアーツの製品デモンストレーションの行われる企画はここでチェック。
- 星ナビ日記 最終回スペシャル
-
- ニンジャ320/野沢昌一 重星編
- CCDママ/みなみ 入選報告編
- ビデオカメラで星を撮る/まりりん 金星の日面通過編
- 双眼狂闘病記/おだとおる 病状報告編
- 西空に注目
-
リニア彗星2003 K4 増光中