- 金星の日面通過を見よう
-
6月8日に、日本ではなんと130年ぶりの現象となる金星の日面通過が起こる。130年前に訪れたアメリカ、フランス、メキシコの観測隊に、明治維新を迎えたばかりの日本は…? 今も残る当時の記念碑やエピソードを紹介。
また、梅雨入りへの懸念から、6月8日の晴れやすさを検証。安全に太陽を観測する方法も伝授します!
- 夕方の西空に注目 リニア彗星&ニート彗星を探せ!
-
5月の日没後の星空で、肉眼、または双眼鏡で彗星を見つける方法を、詳しい星図で徹底紹介。尾の向きや見え方、目だつ星からのたどり方など、これさえチェックしておけば双眼鏡でも望遠鏡でも導入はカンタン。二大彗星を絶対に見逃すな!
- 家庭でできる彗星おもしろ大実験!
-
楽しくてしかも彗星の不思議を体験できる、おもしろ実験を集めてみました。美しく神秘的な姿で夜空を駆ける彗星を、身近な材料で手作りしちゃおう!
- ブラッドフィールド彗星 最新情報
-
文字どおり「彗星のごとく」現われて、天文ファンの熱い視線を集めている「ブラッドフィールド彗星」。太陽観測衛星SOHOがとらえた美しい姿を公開。
- 二大彗星・金星の日面通過関連 イベント情報
-
科学館、天文台で行われる観測会、講演会などの情報をまとめて掲載。
- 星ナビ 天文機材セレクション
-
ニコン双眼鏡 アクションEXシリーズ
- てつべぇのシネナビ 特別篇
-
「スター・ウォーズ サイエンス アンド アート」特別展レポート
- ステラで再現
-
金星の日面通過をシミュレート。太陽系モードを使えば、現象のしくみもわかってくる。