プラネタリウム・天球儀
太陽系儀
レトロでモダンなデザインの太陽系儀組み立てキットの完成品。モーター駆動で太陽系の惑星たちが太陽の周りを回る様子と歯車機構の動きを楽しめます。 |
プラネタリウム
天井いっぱいに広がる満天の星を家族で気軽に観賞できる家庭用プラネタリウム。北半球、南半球、星座ライン入りの3つフィルムとACアダプターが付属。 |
直径40cmのドームに4500個の星が夜光インクで輝きます。 |
天球儀・地球儀・月球儀
7段階の等級の星図に、変光星、星団、銀河などの天体を表記。太陽の南中位置、星座境界線、星座絵が記載された、渡辺教具製作所製の天球儀。 |
日本の探査機「かぐや」による月面の詳細な探査情報をもとにして製作、高さによって色分けされた月球儀です。大きさ30.5cm。 |
直径 12cm の小さな月球儀。 |
NASAによる詳細な衛星画像を使用し、300以上の地名を日本語と欧文併記で記載した1/2600万スケールの火星儀。ミヤモトとサエキ、2人の日本人名も記載。 |
探査機・マーズグローバルサーベイヤーによるデータを画像処理し、高さによって色分けしたカラフルなミニ火星儀。直径12cm、台座・解説書付き。 |
小さな32面体を天球に見立てて、星座を形作る星をちりばめたミニ天球儀。光を当てれば暗い場所で長時間輝きます。古星図と新星座絵図の2種類。 |
直径17cmの本格的な夜光天球儀。 |
古来より親しまれてきた天球儀を少し変わったペーパークラフトにしました。 |
その他
スマホを固定して手軽に3次元やVR映像を楽しめる紙製の箱形ビューアー。Google Cardboard互換、ネット上の3Dアプリをダウンロードして実行したり、3Dビデオを楽しめます。 |