アクセサリー(セレストロン)
月・惑星観測フィルター
月面観測用に設計・開発した4つのフィルターが入った眼視用ムーンフィルターセット。セレストロン製のほか、ほとんどのメーカーの31.7mmアイピース先端にあるネジに装着可能。 |
31.7mm径接眼レンズに取り付けて、観測中の天体の色を変えずに明るさを無段階に調整できるフィルター。月面や明るい星のまぶしさを軽減します。 |
「8 RASA OTA」鏡筒および「11 RASA OTA」鏡筒用光害カットフィルター。都市部など光害の影響を受ける場所での撮影でも優れたコントラストを実現します。 |
極軸望遠鏡・ファインダー
セレストロンの赤道儀用の極軸望遠鏡。北半球、南半球の両方に対応します。 |
等倍正立像で初心者でも目標を探しやすく調整しやすいLEDドットサイトファインダー。セレストロン鏡筒用脚、台座(3種)、アリミゾ式(ビクセン規格)脚が付属。 |
天体を探す時に使用する視認性に優れた等倍ファインダー。セレストロン鏡筒用脚と台座(3種)、アリミゾ式(ビクセン規格)脚が付属します。 |
セレストロンのシュミットカセグレン鏡筒およびEdgeHD鏡筒用の暗視野照明装置付き正立ファインダー。正立像なのでファインダー調整が簡単に行えます。 |
アイピース、バローレンズ
見かけ視界60°、アイレリーフを16mmに統一設計した使いやすいアイピース。31.7mm径で、2.3/5/7/9/12/18/25mmの7種類があります。 |
天体望遠鏡の焦点距離を伸ばすバローレンズ。3枚構成のレンズに施したフーリーマルチコーティングにより、明るくシャープな見え味です。 |
望遠鏡の接眼部を取り付けて両目で観察するアクセサリー。両目で見ることで立体感や奥行感が得られ快適に観察できます。接眼レンズが2個必要です。 |
暗視野照明付きのガイド用接眼レンズ。二重十字線(井桁式)のレチクル入りで、見掛け視界は必要十分な40度です。 |
天体望遠鏡の倒立像を正立像にするプリズム。地上風景の観察を違和感なく行え、初心者でも望遠鏡を扱いやすくなります。 |
セレストロンのシュミットカセグレン鏡筒に2インチ差込アクセサリーを取り付けるための高品位アダプター。アクセサリーを傷つけることなく固定できます。 |
カメラアダプター
セレストロンの「8 RASA OTA」鏡筒に、キヤノン製ミラーレス一眼レフカメラ(EF-Mマウント)を取り付けるアダプターです。 |
セレストロンの「8 RASA OTA」鏡筒に、ソニー製ミラーレス一眼レフカメラ(Eマウント)を取り付けるアダプターです。 |
セレストロンの鏡筒用カメラアダプター。一眼カメラボディと各種「Tリング」(別売)の併用により直焦点撮影が可能。 |
双眼鏡などとスマートフォンを組み合わせて撮影するためのカメラアダプター。3方向のノブがあり、レンズの中心合わせや距離調整が手軽に行えます。 |
オートガイダーでのガイドと撮影を一つの鏡筒で行うためのパーツ。ガイド鏡が不要のため機材が軽くなり、赤道儀の負荷の少ない撮影が可能です。 |
セレストロン鏡筒の焦点位置を最適化する光路長調整リング3種類セット。シャープな像を得られます。 |
CCDカメラ・Wi-Fi・GPS
セレストロン・自動導入対応架台にて、望遠鏡の向きと天体の位置情報をマッチングするアライメント作業を自動で設定するオプションパーツです。 |
専用アプリをインストールしたスマートフォンやタブレットから、自動導入機能搭載のセレストロン経緯台・赤道儀をコントロールできるようになるオプションパーツです。 |
GPS信号を受信して観測地の緯度・経度・時刻などを自動で取得し、初期設定を完了できるアクセサリー。GPS機能のないセレストロン自動導入天体望遠鏡用。 |
天体撮影での微妙なピント合わせを可能にするセレストロンの鏡筒用の電動フォーカサー。望遠鏡に直接触れることがないので、視野がぶれずにピント調整が可能。 |
バッテリー・電源関連
大容量約158Whの天体望遠鏡用ポータブル電源。自動導入天体望遠鏡で最大12時間使用可能。ビクセンの各赤道儀シリーズにも対応。 |
リン酸鉄リチウムイオン電池を採用した環境に優しい小型軽量ポータブルバッテリー。望遠鏡出力×1、USBの充電ポート×2、夜間作業用の赤/白ライト付き。 |
シガーソケット(DC12V)を装備したバッテリーやアダプター(PowerTalk Lithium Proなど)から電源を取り出すケーブル。NexStar SLT/SE/Evolution、CPC、Advanced VXなどに電源を供給。 |
セレストロンの天体望遠鏡用のACアダプター。バッテリー切れを気にせず天体観測を行えます。 |
その他
「StarSense Explorerシリーズ」や「Astro Fi」の鏡筒、マウント、三脚、天体アクセサリーなどすべてを収納できる耐久性、耐水性に優れたポリエステル製の望遠鏡ケース。 |
セレストロンのシュミットカセグレン鏡筒C8、C11専用ケース。耐久性と耐水性に優れたポリエステル製で、輸送時の振動から鏡筒をやさしく保護します。アクセサリーも収納可能。 |
自動導入経緯台NexStar SEシリーズ(6SE/8SE)、NexStar Evolutionシリーズを赤道儀として使用可能にするパーツ。長時間露出の天体写真撮影が可能に。 |
NexStar SEシリーズなどに、AUXポートを増設するためのアダプター。マウント本体のAUXポート、またはハンドコントローラーに接続してAUXポートを増設。 |
天体望遠鏡の三脚先端(石突)の下に敷いて天体望遠鏡の振動を抑えるアクセサリー(3個セット)。振動を効率よく減衰させます。 |
セレストロンのシュミットカセグレン用対物フード。夜露による補正板の結露を防ぎます。スライドレールに当たる部分をカット、鏡筒にジャストフィットします。 |
Advanced VX赤道儀、CGEM赤道儀、CGX赤道儀用の追加バランスウエイト。 |
セレストロン製シュミットカセグレン鏡筒、EdgeHD鏡筒に、カメラや小型CMOSガイド鏡などを搭載可能にするアダプター。 |
「スライドバー C8_CGE / C9.25_CGE / C11_CGE」 CG-5規格アタッチメントレール(ビクセン互換)が組み込まれている鏡筒を、ロスマンディ規格と互換性のあるCGE架台に搭載する時に使用するアタッチメントレール。 |