4月28日に都内で「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座開催
【2018年4月5日 アストロアーツ】 定員に達したため申し込みを締め切りました
4月28日(土)午後2時より、株式会社ケンコー・トキナー 7Fセミナルーム(東京都中野区)で「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座を開催します。天体撮影ソフト「ステラショット」や天体画像処理ソフト「ステライメージ」の開発者であるアストロアーツ上山が、星雲・星団の撮影に必要な機材や、撮影手順、撮影後の画像処理まで、基本テクニックを解説します。
星雲・星団撮影の手始めに最適なオリオン座大星雲
《デジタル一眼 星雲・星団撮影入門》
- ■ 日時:
-
- 2018年4月28日(土) 14:00~16:00
- ■ 場所:
-
- 株式会社ケンコー・トキナー 7Fセミナールーム
〒164-8616 東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル
JR中央線/東京メトロ東西線 中野駅北口 徒歩7分
- 株式会社ケンコー・トキナー 7Fセミナールーム
- ■ 講師:
-
- 上山治貴(株式会社アストロアーツ)
- ■ 内容:
-
- デジタル一眼レフカメラの性能が向上して、都会でも手軽に星雲・星団の撮影ができるようになりました。今回の講習会では、撮影に必要な機材や、撮影の手順、撮影後の画像処理など、ステラショットやステライメージの使い方も含め基本テクニックを解説します。星雲・星団の撮影にチャレンジしたい方、始めてみたもののどうもうまくいかないという方を対象とします。
- ※ノートPCの持ち込みは可能ですが実技の講座ではありません。持ち込みの場合、バッテリーをフル充電してお越しください。
- ※本講座は2月12日に開催したものとほぼ同じ内容になります。
- デジタル一眼レフカメラの性能が向上して、都会でも手軽に星雲・星団の撮影ができるようになりました。今回の講習会では、撮影に必要な機材や、撮影の手順、撮影後の画像処理など、ステラショットやステライメージの使い方も含め基本テクニックを解説します。星雲・星団の撮影にチャレンジしたい方、始めてみたもののどうもうまくいかないという方を対象とします。
- ■ 定員:
-
- 30名
※定員に達し次第、募集は終了いたします。あらかじめご了承ください。
- 30名
- ■ 受講料:
-
- 5,000円(税込)
※講座当日、受付で徴収いたします。
- 5,000円(税込)
- ■ 詳細・申し込み:
-
- アストロアーツ 天文講習会 定員に達したため申し込みを締め切りました
関連記事
- 2018/12/20 【レポート】天文講習会「天体写真画像処理講座2018」の最終回を開催
- 2018/12/12 【レポート】12月1日「ステラショットで星雲・星団撮影 実践編」講座
- 2018/11/29 【レポート】天文講習会「天体写真画像処理講座2018」の第3回目を開催
- 2018/11/27 ビクセン「直焦ワイドアダプター60DX ニコン用」発売
- 2018/11/02 12月1日に都内で「ステラショットで星雲・星団撮影 実践編」講座開催
- 2018/11/02 【レポート】天文講習会「天体写真画像処理講座2018」の第2回目を開催
- 2018/10/24 「デジタル一眼 天体写真入門 星雲・星団を撮影しよう」更新
- 2018/10/10 【レポート】天文講習会「天体写真画像処理講座2018」の第1回目を開催
- 2018/07/27 【レポート】7月22日「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座
- 2018/07/19 今週末、都内で「合同星空セミナー」開催 21日(土)にはアストロアーツも参加
- 2018/07/03 「惑星を撮影しよう 2018」ページを公開
- 2018/07/02 天体画像処理ソフト「ステライメージ8」が8.0fにアップデート 惑星動画の処理がパワーアップ
- 2018/07/02 7月22日に都内で「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座開催
- 2018/06/11 ステラショット1.5gアップデータ公開 QHY5IIIシリーズのオートガイダーに対応
- 2018/06/07 天体画像処理ソフト「ステライメージ8」FAQ更新
- 2018/05/09 【レポート】4月28日「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座
- 2018/04/10 デジタル一眼 天体写真入門「実践編:M81・M82銀河」を公開
- 2018/02/19 ステラショット1.5fアップデータ公開 キヤノン・ニコンのカメラ対応、オートガイドの安定性向上
- 2018/02/15 【レポート】2月12日「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座
- 2018/02/06 天体写真撮影のトレンドがわかる「ステラショット」アンケートの結果