板垣さん、おひつじ座の銀河に超新星発見、121個目
【2016年10月11日 Transient Name Server/ATel】
山形県の板垣公一さんが9月29日17時40分ごろ(世界時。日本時では30日2時40分ごろ)、おひつじ座方向の銀河に超新星候補天体を17.7等で発見した。天体の位置は以下のとおり。
赤経 02h40m34.44s 赤緯 +19°16′59.90″ (2000年分点)
おひつじ座の超新星の発見画像(撮影:板垣さん)。明るく写っている銀河IC 1036は超新星の母銀河ではない
カナリア諸島ラパルマ島の北欧光学望遠鏡による分光観測から爆発初期のII型超新星と確認され、2016gsdの符号が付けられた。絶対等級が-19.5等級より明るく、II型超新星としては観測史上最も明るいものの一つということだ。
おひつじ座の銀河周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星。クリックで拡大(「ステラナビゲータ」で星図作成。DSS画像の版権について)
板垣さんによる超新星発見は今年7個目、通算発見数は121個(独立発見を含む)となった。
〈参照〉
- Transient Name Server: SN 2016gsd
- ATel: #9610: Spectroscopic classification of four SNe with the Nordic Optical Telescope
〈関連リンク〉
- 板垣公一さんのウェブサイト「Supernova」: http://www.k-itagaki.jp/
- 国立天文台: http://www.nao.ac.jp/
- ロチェスター科学アカデミー: http://www.rochesterastronomy.org/
- アストロアーツ 投稿画像ギャラリー: 新星・超新星・突発天体
- 星ナビ.com:
関連記事
- 2023/08/23 明るい重力崩壊型超新星の周りは、元素も豊富か
- 2023/05/22 板垣さん、回転花火銀河に明るい超新星を発見
- 2023/05/18 時間差で現れた超新星の重力レンズ像でハッブル定数を測定
- 2023/05/18 板垣さん、いて座に新星を発見
- 2023/03/06 超新星の電波再増光が示す連星進化の道筋
- 2023/01/30 2022年度日本天文学会各賞の受賞者発表 板垣さん、山本さんら
- 2023/01/16 奥野さん、ペルセウス座の銀河に自身初の超新星発見
- 2023/01/10 板垣さん、ろ座の銀河に超新星発見
- 2023/01/05 板垣さん、ペガスス座の銀河に超新星発見、2022年の7個目
- 2022/12/15 常識をくつがえすハイブリッド型のガンマ線バースト
- 2022/12/02 板垣さん、かみのけ座の銀河に超新星発見、今年6個目
- 2022/11/14 重力レンズで時間差観測、115億光年彼方の超新星
- 2022/10/19 板垣さん、しし座の銀河に超新星発見、今年5個目
- 2022/10/17 板垣さん、おおぐま座の銀河に超新星発見、今年4個目
- 2022/05/02 明るい超新星2022hrsが見ごろ
- 2022/04/18 板垣さん、おとめ座の銀河に超新星発見、今年3個目
- 2022/03/22 板垣さん、しし座の銀河に超新星発見、今年2個目
- 2022/03/01 2021年度日本天文学会各賞の受賞者発表 彗星発見の西村さんら
- 2022/01/28 板垣さん、ろ座の銀河に超新星発見
- 2022/01/24 爆発前にまいた物質で急増光する超新星