金星探査機「あかつき」5つの機器が定常観測へ移行

このエントリーをはてなブックマークに追加
金星探査機「あかつき」は、6つの観測機器のうち5つについて性能が打ち上げ前の想定を満たしていることが確認され、定常観測へと移行した。

【2016年4月28日 JAXA

金星探査機「あかつき」では、観測機器の動作確認や試験観測での最適化といった調整作業が行われてきた。その結果、各フィルターを通した感度や画像の分解能などの観測性能が打ち上げ前の想定通りに満たされていることが確認され、6つ搭載されている観測機器のうち1μmカメラ(IR1)、2μmカメラ(IR2)、中間赤外カメラ(LIR)、紫外イメージャ(UVI)、超高安定発振器(USO)の5つについて定常観測へと移行した。

IR2カメラが撮影した金星夜面
IR2カメラが2016年3月25日に距離約10万kmの位置から撮影した金星夜面。金星全体を一望する夜面画像として、これまでで最も詳細な様子がとらえられている。この波長では、地面近くの熱い大気からの熱赤外線を背景に、雲の濃淡が「シルエット」として映し出されている(提供:JAXA)

残る1つの雷・大気光カメラ(LAC)については、「あかつき」が金星の陰に入る際に運用する機器であり、約10日に1回1時間程度の運用となっているため、時間をかけた慎重な調整が続けられている。

〈中村正人プロジェクトマネージャからのメッセージ〉

みなさまのおかげをもちまして4つのカメラと超高安定発振器の観測を定常状態に移行することができました。ありがとうございます。これからは世界最先端の金星研究のためにデータを継続的に取得してまいります。また、LACも早い時期の定常観測移行を目指していきます。今後とも日本の金星探査機「あかつき」にご期待ください。

〈参照〉

〈関連リンク〉

〈関連ニュース〉

〈関連製品・商品〉