星ナビ12月号は「絶対流れるふたご群」と「スカイウォッチャーEQ8」
【2015年11月2日 アストロアーツ】
中西昭雄さんによる、世界三大仏教遺跡のひとつ、ミャンマーのバガン遺跡群でとらえた「ふたご座流星群」の流星です。
綴じ込み特別付録 星空カレンダー2016 創刊15周年記念「表紙で振り返る15年」
懐かしいあの彗星、思い出の日食……。星ナビが歩んだ15年の中から、特に印象深かった表紙写真をピックアップ。
今年は条件絶好「絶対流れるふたご群」
毎年安定してたくさん流れる「ふたご座流星群」の季節がやってきました。今年は月明かりもなく計算上のピークが夜中で条件絶好。流れ方の特徴やカメラの設定方法、レンズの選び方からおすすめの構図まで。見て良し、撮って良しの流星群攻略法です。
強くて硬い可搬大型赤道儀「スカイウォッチャーEQ8 GOTO」
最大搭載可能重量50kgの高精度自動導入赤道儀「スカイウォッチャーEQ8 GOTO」。デュアルエンコーダーを搭載し、シンスキャンシステムにより自動導入や極軸設定、PPECなどに対応し、多彩な機能を備えています。
日食カウントダウン「2016年3月9日インドネシア皆既日食」
皆既日食まであと4か月となりました。スマトラ島パレンバン、カリマンタン島パランカラヤにバリクパパン、そしてテルナテ島の各ツアーコースの観測地を紹介します。
星ナビ協賛の日食ツアーの参加者を募集中です。
星の写真調整16「粗れた画像を「ぼかし」で滑らかに」
「露出不足の写真を、レベル調整やトーンカーブ調整で補正したため粗れてしまった場合」や「星雲の淡い部分などを強調した際に、背景とともに星雲が粗れてしまった場合」など、「スムース系」と呼ばれるフィルタを使って「ぼかす」ことで、写真を滑らかに見せることができます。
ステライメージ製品ページ「動画で学ぶデジカメ画像処理入門」では、誌面と連動して動画を用いて画像処理の方法を紹介しています。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップ、Amazon.co.jpで。
〈関連リンク〉
- 全掲載内容の目次、および購入:
- 星ナビ.com: http://www.hoshinavi.com/
〈関連ニュース〉
- 2015/11/05 - おかげさまで星ナビは創刊15周年!感謝の記念セール