情報トピックス(2002年12月)

国内のさまざまなメディアで取り上げられた天文ニュースや皆様からお寄せいただいた写真などを紹介しています。記事の詳細については各リンク先を参照してください。

2002/12/27

● タイタンにメタンの雲、補償光学技術が映し出す新映像(HOTWIRED JAPAN 宇宙天文ニュース)

ハワイ・マウナケア山頂のジェミニ望遠鏡とケック望遠鏡が土星の衛星タイタンを撮影し、南極付近にメタンの雲が存在するようすを捉えた。また、地表には大陸規模の高地もあるようだ。

アストロアーツニュース: 2000/10/23 - 土星最大の衛星「タイタン」には地球に似た雲がある?
アストロアーツニュース: 2000/08/08 - 土星の衛星「タイタン」を克明にとらえた画像が発表された
アストロアーツニュース: 1998/09/29 - 土星の衛星「タイタン」に水蒸気が存在

12月31日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(153) Hildaによる恒星食。12月31日(火)18時40分、全国で観測される可能性がある。
恒星は TYC1253-00364-1(赤経 03h56m10.499s、赤緯 +17°02'00.22"(J2000)、10.1等、おうし座ω1星の南西 約4°01'、アルデバランの西 約9°32')
3.8等の減光で、継続時間は最長16.1秒

1月3日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(429) Lotisによる恒星食。1月3日(金)22時17分、東北地方で観測される可能性がある。
恒星は TYC0018-00402-1(赤経 00h51m00.623s、赤緯 +05°38'23.48"(J2000)、9.4等、うお座δ星の南 約2°02')
5.0等の減光で、継続時間は最長3.7秒

このほか、年末年始(30日から4日まで)に計6件の予報が出されている。詳しくはせんだい宇宙館のウェブサイトを参照。

2002/12/24

新春テレビスペシャル「火星はぼくらの惑星だ」放送(日本惑星協会)

2003年1月2日(木)21時〜23時、NHK教育テレビにて、昨年末と今年1月に放送されたNHKの2時間テレビスペシャル「火星は僕らの惑星だ」が再放送される。火星の水探しなどの内容。

● 官民で初のロケット開発 商業用、日米共同で−−06年度に打ち上げ(Mainichi INTERACTIVE 科学環境ニュース)

日本初の官民合同ロケット開発となる中小型ロケット「ギャラクシーエクスプレス(GX)」計画が、来年1月にもスタートする見込み。計画にはアメリカのロッキード・マーチン社も参加し、ロケットでは初の日米開発となる。約500億円の開発費を投じて2006年度の打ち上げを目指す。H-IIAロケットよりも搭載量は小さいが低コストで打ち上げられるのが利点だ。

アストロアーツニュース: 2002/06/19 - (情報トピックス GXロケットの項)

12月26日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(2320) Blarneyによる恒星食。12月26日(木)20時31分、北海道地方で観測される可能性がある。
恒星は HIP21506(赤経 04h37m08.216s、赤緯 +10°50'30.59"(J2000)、7.5等、アルデバランの南 約05°40')
7.5等の減光で、継続時間は最長3.5秒

12月27日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(392) Wilhelminaによる恒星食。12月27日(金)17時46分、関東、東海、近畿地方で観測される可能性がある。
恒星は HIP21529B(二重星の伴星、赤経 04h37m22.273s、赤緯 +05°28'19.41"(J2000)、11.2等、オリオン座π4星の西 約03°27')
2.6等の減光で、継続時間は最長7.5秒

12月27日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(601) Nerthusによる恒星食。12月27日(金)21時11分、東北南部、北陸、関東、中部地方で観測される可能性がある。
恒星は TYC0101-02326-1(赤経 05h26m40.531s、赤緯 +00°45'02.66"(J2000)、11.0等、オリオン座δ星の北西 約01°42')
3.6等の減光で、継続時間は最長5.4秒

2002/12/18

写真投稿:「春の銀河、星雲」

林伸彦さん撮影。クリックで拡大。

(M81、M82の写真) (M97 ふくろう星雲、M108の写真) (M51 子持ち銀河の写真) (M65、M66、NGC3628の写真)

●各データやコメントは下記「デジカメ実験隊がゆく」のページにて

12月22日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(120) Lachesisによる恒星食。12月22日(日)22時16分、北海道北部で観測される可能性がある。
恒星は TYC2426-00050-1(赤経 06h29m02.273s、赤緯 +32°30'32.42"(J2000)、10.6等、ぎょしゃ座κ星の北東 約04°12')
1.7等の減光で、継続時間は最長12.7秒

12月25日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(1085) Amaryllisによる恒星食。12月25日(水)21時30分、北海道北部で観測される可能性がある。
恒星は TYC1328-00437-1(赤経 06h29m29.328s、赤緯 +16°42'23.61"(J2000)、10.8等、ふたご座γ星の西 約02°00')
3.5等の減光で、継続時間は最長4.8秒

2002/12/16

写真投稿:「C/2002 V1(NEAT)彗星」

成蹊高校天文気象部撮影。クリックで拡大。

(C/2002 V1彗星の写真)

(データ)日時:2002年12月14日 9時20分(世界時)、露出 60秒
撮影地:東京都武蔵野市
機材等:高橋 FS-152(F8) + エルデ光器 GX-1赤道儀 + SBIC ST-9E冷却CCDカメラ、フィルターなし、-15度に冷却、画面上方が西

アストロアーツニュース: 2002/12/12 - 肉眼彗星になるか、消えるか?ニート彗星(NAOニュース)

● H2A「4号機」打ち上げ成功 種子島宇宙センター(asahi.com : 社会)
● ほぼ完璧に使命果たす」 宇宙開発事業団理事長(asahi.com : 社会)
● ロケット:「H2A」4号機打ち上げ成功 「みどり2」と命名(Mainichi INTERACTIVE)
● ロケット:「H2A」4号機打ち上げ 順調に飛行(Mainichi INTERACTIVE)
● 「鯨観測衛星」の千葉工大生、H2A打ち上げに歓声(Yomiuri On-Line/ 社会)
● 「H2A」に搭載、クジラの生態観測衛星も宇宙へ(Yomiuri On-Line/ 社会)
● H2A成功、4衛星を投入(Yomiuri On-Line/ 社会)

H-IIAロケット4号機が、14日午前10時31分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。環境観測技術衛星「ADEOS2」(みどり2と命名)ほか4つの衛星の分離にも成功。4回連続での打ち上げ成功は、来年度からの民間への技術移転や国際的な衛星ビジネス参入へ向けて大きな弾みとなるだろう。

宇宙開発事業団: ADEOS-II/H-IIA・F4の打上げ結果について
宇宙開発事業団: ピギーバックペイロードの分離結果について
宇宙開発事業団: 環境観測技術衛星「みどりII」(ADEOS-II)の軌道計算結果について
宇宙開発事業団: マイクロラブサット1号機(μ-LabSat)の飛行状況について
宇宙開発事業団: 環境観測技術衛星「みどりII」(ADEOS-II)の飛行状況について
アストロアーツニュース: 2002/10/30 - (情報トピックス H-IIA打ち上げニュースの項)
アストロアーツニュース: 2002/09/05 - (情報トピックス 手作り衛星の項)

2002/12/11

12月13日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(2246) Bowellによる恒星食。12月13日(金)23時16分、北海道、東北地方を中心とした東日本全域で観測される可能性がある。
恒星は TYC1331-00512-1(赤経 06h51m09.642s、赤緯 +15°35'06.02"(J2000)、11.8等、ふたご座33番星の南 41'44")
4.2等の減光で、継続時間は最長3.4秒

12月16日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(1212) Francetteによる恒星食。12月16日(月)0時21分、四国、九州地方を中心とした西日本全域で観測される可能性がある。
恒星は TYC0743-00738-1(赤経 06h20m46.848s、赤緯 +14°19'27.43"(J2000)、10.6等、オリオン座ξ星の東 約2°09')
3.6等の減光で、継続時間は最長6.6秒

2002/12/10

● 人工衛星の愛称「まいど1号」東大阪の中小企業が計画(asahi.com : 社会)

東大阪市の中小企業グループが計画している人工衛星1号機の愛称が「まいど1号」に決まった。3年後の打ち上げを目指している。

アストロアーツニュース: 2002/12/05 - 情報トピックス 2002年12月(5日:月面探査車のニュースの項)

2002/12/09

「しし座流星群ギャラリー2002」がオープン

アストロアーツの特集 しし座流星群2002のコーナーに「しし座流星群ギャラリー2002」のページがオープンした。皆様からお寄せいただいた画像を公開している。また、画像の募集も行っている。

2002/12/05

● 月面探査車:近畿大教授ら製作へ 「産・学」プロジェクト進む(Mainichi INTERACTIVE 社会)

近畿大学のグループが月面探査車作りを開始した。月の両極付近にあると推測されている氷の存在を確認するのが目的。東大阪市を中心とした中小企業経営者らは3年後に民間製の人工衛星を打ち上げる計画を立てており、東大阪では「産・学」それぞれが競って宇宙プロジェクトを推進している。

● ニュートリノの減少確認、質量示す現象 東北大チーム(asahi.com : 科学・自然)
● 別種のニュートリノを観測、質量確認…国際チーム(Yomiuri On-Line/社会)

東北大学などの研究チームが、岐阜県にある素粒子観測装置「カムランド」で反電子ニュートリノの観測に成功した。反電子ニュートリノは、小柴昌俊氏がノーベル賞を受賞した際に話題になったμ(ミュー)ニュートリノとは別のニュートリノで、反電子ニュートリノが別種類のニュートリノに変化する現象はニュートリノに質量がある証拠とされている。

2002/12/04

H2-Aロケット4号機のインターネット打ち上げ中継

3日のニュース「12月14日、H-IIAロケット打ち上げのライブ中継」で案内した、14日(土)のH2-Aロケット4号機の打ち上げのインターネット中継の時刻が、14日の午前10時からと発表された。また、街頭スクリーンやケーブルTVなどでの中継の予定も合わせて発表された。

宇宙開発事業団: ADEOS-II/H-IIAロケット4号機カウントダウン ライブ中継のお知らせ
アストロアーツニュース: 2002/12/03 - 12月14日、H-IIAロケット打ち上げのライブ中継

皆既日食の中継

本日(4日)夕方(日本時間)にアフリカ・オーストラリアで見られる皆既日食がTVやインターネットで中継される。放送時間やURLなど詳細は3日のニュース「4日の皆既日食を日本で見よう:TV、インターネットで中継」を参照のこと。

アストロアーツニュース: 2002/12/03 - 4日の皆既日食を日本で見よう:TV、インターネットで中継

新番組:「宇宙からみる生命と文明 アストロバイオロジーへの招待」

NHKの人間講座。東京大学教授の松井孝典氏。放送は毎週火曜日23時〜(再放送:水曜日15時半、来月土曜日1時45分)。番組内容などの詳細は下記リンク先を参照。

12月7日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(729) Watsoniaによる恒星食。12月7日(土)23時6分、九州を中心とした西日本全域で観測される可能性がある。
恒星は TYC0104-00912-1(赤経 05h19m47.146s、赤緯 +03°06'45.33"(J2000)、11.7等、オリオン座21番星の北 31'42")
2.1等の減光で、継続時間は最長3.5秒

12月11日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報

(511) Davidaによる恒星食。12月11日(木)1時33分、奄美諸島で見られる可能性がある。
恒星は TYC1349-00498-1(赤経 07053m04.321s、赤緯 +17°13'17.42"(J2000)、11.1等、ふたご座ζ星の南 約3°21')
0.3等の減光で、継続時間は最長35.4秒