なぞの高速電波バーストを初めてリアルタイムで観測

このエントリーをはてなブックマークに追加
オーストラリアのパークス64m電波望遠鏡を使った観測によって、数ミリ秒という短い現象である高速電波バーストが初めてリアルタイムでとらえられた。

【2015年1月21日 Swinburne University of TechnologyCarnegie Science

高速電波バーストは数千分の1秒という短い現象で、これまでリアルタイムで観測されたことがなかった。過去に観測されてきたバーストの数もたった7つとひじょうに少なく、初めて観測されたのは2007年のことだ。

「これまでの7つのバーストは、発生から数週間や数か月、場合によっては10年以上後に観測データから見つかったものでしたが、わたしたちは、初めてリアルタイムでの観測に成功しました」(豪・スウィンバーン工科大学のEmily Petroffさん)。

パークス電波望遠鏡での観測後、世界中の望遠鏡や人工衛星「スウィフト」がバーストに向けられた。観測で得られたデータから、バーストの発生場所は地球から約55億光年離れていることわかった。その距離から電波バーストはひじょうに明るいと推測され、数ミリ秒の間に太陽が一日に放つエネルギーが放射されたと考えられている。

観測により、これまでバーストの起源と考えられてきた候補のいくつかが除外された。正体は不明のままだが、強い磁場を持つ中性子星「マグネター」を起源とするショートガンマ線バーストや、中性子星が崩壊してブラックホールへと変化する現象などの可能性がある。

パークス電波望遠鏡が高速電波バーストをとらえる様子を示した図
パークス電波望遠鏡が高速電波バーストをとらえる様子(提供:Swinburne Astronomy Productions)

〈参照〉

〈関連リンク〉

〈関連ニュース〉