「ステラナビゲータ12」、3月15日発売!
【2023年2月17日 アストロアーツ】
天文ファンはもちろん、星座や星空について知りたい方から観測者、研究者にいたるまで、30年以上にわたってお使いいただいている定番天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」がバージョンアップします。
充実した星雲・星団カタログ。画像クリックで表示拡大(画面は開発中のものです。以下同)
新しくなった「ステラナビゲータ12」では、天文データの見直しや計算方法の改善によって、天文シミュレーションソフトとしての基本機能を大きく改善しました。また操作性も改良し、星図を見ながら様々な設定を行うことが可能になりました。
新しいプラネタリウム番組も加わったほか、ユーザー自身が番組を制作できる新機能「番組エディタ」を標準搭載。任意の機能ボタンを追加できるカスタムコントロール機能も加えて、星座解説や星空紹介ビデオの制作といったプレゼンテーションにも応用できます。
もちろん、本格的な天体観測や天体写真撮影に便利な機能も多数搭載しました。
より美しく、正確に、そして使いやすくなったステラナビゲータ12を、ぜひご利用ください。
■ 新機能の紹介
○ 天文基礎データの充実
新しくなった「ステラナビゲータ12」では天文の基礎データを見直し、星雲・星団カタログの拡充、多数の衛星の表示、観測に基づく正確な新星・超新星の明るさ、恒星インデックスとカタログ番号による検索などの基本機能を改善しました。また、流星群ダストトレイルや隕石の軌道、エッジワース・カイパーベルト、オールトの雲、系外惑星の軌道など、新たにサポートした天体や機能も多数。空のグラフィックスも、大気シミュレーションによってさらに美しくなった青空や夕焼けなど大きく改良を加えています。
○ 操作性の改善と星空プレゼンテーション
様々な天体などの表示設定は、画面の変化を見ながらダイアログで楽々操作できます。また、任意の操作ボタンを作ることができるカスタムコントロール機能で、星空解説やプレゼンテーションもスムーズになります。さらに、プラネタリウムのような番組を制作できる「番組エディタ」を標準搭載。本格的な星空のストーリーを自分で作ることもできます。
カスタムコントロールで任意の操作をするボタンを作る。画像クリックで表示拡大
オリジナルの星空番組を制作できる「番組エディタ」。画像クリックで表示拡大
○ 星空に親しむ
多数収録されているプラネタリウム番組には「天文学を巡る旅」や3つのギリシャ神話物語などが加わっています。
また、星空に表示できる星座絵は、従来からの3種類に加えて、親しみやすい「八王子星座絵」を追加しました。
○ 観測や研究にも
太陽・月・惑星といった太陽系天体の位置は、過去・未来3万年の期間にわたって正確に計算できるようになり、観測はもちろん古天文学の検証にもご利用いただけます。
また、撮影した惑星画像や太陽表面画像の貼り付け、観測した太陽黒点の編集、日食時のコロナ画像の貼り付けも可能になりました。日食の再現もさらに正確になり、地球上に伸びる日食帯を表示することもできます。
■ 「ステラナビゲータ12」概要
- 製品名:「ステラナビゲータ12」
- 発売予定日:2023年3月15日(水)
- 価格:パッケージ 14,000 円(税別)/ダウンロード 12,600円(税別)
- 関連商品:「ステラナビゲータ12 公式ガイドブック」 価格 4,500円(税別)
3月31日(金)までは発売記念特価として、以下の価格で販売いたします。
- パッケージ 13,000円/ダウンロード 11,700円/ガイドブック 4,000円(全て税別)
■ 旧バージョンからの優待アップグレードサービス
「ステラナビゲータ」シリーズの登録ユーザー様を対象に、特別優待価格でのアップグレードサービスを実施いたします。2月中旬より順次、ご登録住所宛にお申込書付きのご案内状をお送りいたします。
【ご登録状況の確認】
- 新規ユーザー登録や、ご登録情報の確認・変更は「アストロアーツ お客様ページ」から行ってください。
- 複数のバージョンをお持ちの場合は、最新バージョンをご登録済みであることをご確認ください。同一アカウントで登録いただいた最も新しいバージョンの価格でご案内をお送りいたします。
【各バージョンとアップグレード価格(全て税・送料込)】
○ ステラナビゲータ11 ご登録ユーザー様
2023年3月31日までのお申し込み
- 「ステラナビゲータ12」 価格 8,000円
- 「ステラナビゲータ12」+公式ガイドブック 価格 11,000円
2023年4月1日以降のお申し込み
- 「ステラナビゲータ12」 価格 9,000円
- 「ステラナビゲータ12」+公式ガイドブック 価格 12,000円
○ ステラナビゲータ9または10 ご登録ユーザー様
2023年3月31日までのお申し込み
- 「ステラナビゲータ12」 価格 10,000円
- 「ステラナビゲータ12」+公式ガイドブック 価格 13,000円
2023年4月1日以降のお申し込み
- 「ステラナビゲータ12」 価格 11,000円
- 「ステラナビゲータ12」+公式ガイドブック 価格 14,000円
■ 無償アップグレードについて
「無償アップグレード申込券」付きのステラナビゲータ11をご購入いただいたお客様は、パッケージに同封されたユーザー登録はがきに申込券を貼り付け、必要事項をご記入のうえお送りください。製品発売後、登録いただいたご住所に「ステラナビゲータ12」をお送りいたします。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2023/06/02 「ステラナビゲータ使いこなし講座」2回目を6月6日に実施
- 2023/06/01 公式ブログ:ChatGPTと天文対話:「月と金星の大接近」の楽しみ方
- 2023/05/31 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0cアップデータ公開 機能や動作速度の向上、不具合対応など
- 2023/05/24 公式ブログ:住宅街に現れた謎の集団!?とある日のアストロアーツ
- 2023/04/28 「ステラナビゲータ使いこなし講座」を5月2日に実施
- 2023/04/07 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0bアップデータ公開 動作の安定性向上、不具合等に対応
- 2023/03/15 「ステラナビゲータ12」本日発売!
- 2023/03/09 「ステラナビゲータ12」新機能使いこなし講座を3月15日に実施
- 2022/12/21 公式ブログ:お誕生日の星座と星空の関係
- 2022/12/20 公式ブログ:皆既月食写真を合成~ステラナビゲータを下絵作成に活用しよう~
- 2022/09/09 公式ブログ:ステラナビゲータで見る天動説
- 2022/08/09 ステラナビゲータ30周年&「活用集」発売記念で10日にライブ配信
- 2022/08/05 天文の楽しさと不思議が詰まった「ステラナビゲータ活用集」発売
- 2022/07/22 30周年を迎える天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」
- 2022/05/19 5月20日にライブ配信「金星食まで1週間!」開催
- 2022/04/19 「ステラナビゲータ11」11.0hアップデータ公開 JWSTを表示してみよう
- 2022/03/31 公式ブログ:軌道要素の可視化:動く説明図を作りました
- 2022/03/17 「ステラナビゲータ11」星図表示用の「色鮮やかな星」データを公開
- 2022/02/18 公式ブログ:おうちの近くで見えるかも?カノープスマップ
- 2021/11/02 公式ブログ:ステラナビゲータでホロスコープを表示してみた!