天体撮影ソフト「ステラショット」3月26日にサポート終了
【2022年3月2日 アストロアーツ】
日ごろ、天体撮影ソフト「ステラショット」をご愛用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ながら、2020年3月26日に販売終了しました「ステラショット」(※)のサポートサービスは2022年3月26日をもって終了とさせていただきます。この機会に最新バージョン「ステラショット2」へのアップグレードをご検討いただきますようお願い申し上げます。
(※)「ステラショット2」よりも前のバージョン全て(「ステラショット」「ステラショット1.2」「ステラショット1.5」)を指します。シリアル番号がST1で始まる製品が該当します。
■ サポート期間終了にともなうサービス停止について
〈終了するサービス〉
サポート期間終了に伴い、下記のサービスが終了します。
- メール、FAXなどによるユーザー様からのお問い合わせへの回答
- 新たなFAQ(よくある質問と回答)のご提供
- 新たなアップデータのご提供
- 新たな天体データのご提供(※ステライメージのメトカーフコンポジット連携機能に影響します)
〈引き続きご利用いただけるサービス〉
「ステラショット」製品ページにて引き続きダウンロードデータ等をご利用いただけます。
- FAQページの参照
- 最終更新時点でのアップデータおよび天体データのダウンロード
- ユーザー登録
- ステラショット2へのアップグレードに関するご相談
■ 最新版「ステラショット2」へのアップグレード
「ステラショット」ご登録ユーザー様は、最新版「ステラショット2」へのアップグレードをお申し込みいただけます。詳しくは「ステラショット2」製品ページ「ご購入」から「旧バージョン(フル版)からのアップグレード」をご参照ください。
■ 「ステラショットLite」のご案内
「ステラショット2」の機能を絞り込んで低価格でご提供する「ステラショットLite」も併せてご検討ください。「ステラショット」ご登録ユーザー様向けの優待販売等はございません。「ステラショットLite」から「ステラショット2」へのアップグレードサービスはございます。
〈参照〉
〈関連リンク〉
関連記事
- 2022/06/28 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0kアップデータ公開 Player Oneカメラ対応など
- 2022/03/15 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0jアップデータ公開 キヤノン EOS R3 対応、CMOSカメラのライブビュー高速化など
- 2022/03/04 天体撮影をサポート「ステラショット2公式ガイドブック」発売!
- 2022/02/24 3月にオンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」を開催
- 2021/09/13 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0iアップデータ公開 キヤノン・ニコンの新機種対応など
- 2021/09/07 9月11日にオンライン講習会「光害地での星雲星団撮影」を開催
- 2021/08/13 8月21日に無料オンライン講習会「ステラショット徹底活用講座 星雲星団撮影はここまで楽にできる!」開催
- 2021/08/10 ステラシリーズ製品アンケートご協力のお願い
- 2021/06/02 「ステラショット2」2.0hアップデータ公開 対応望遠鏡追加など
- 2021/05/26 「ステラショット」1.5jアップデータを公開、望遠鏡接続時の不具合を修正
- 2021/04/27 「ステラショット2」2.0gアップデータ公開 インターバル撮影での不具合等修正
- 2021/01/15 オンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」受付開始
- 2020/12/28 1月にオンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」を開催
- 2020/12/17 「ステラショット2」2.0fアップデータ公開 富士フイルムカメラ、五藤テレスコープ望遠鏡に対応
- 2020/12/08 「ステラショット」起動時の不具合に対応するアップデータを公開
- 2020/08/11 「ステラショット2」2.0eアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/06/11 ステラショット2.0dアップデータ・体験版を公開 望遠鏡・カメラ制御の安定性向上など
- 2020/05/01 「ステラショット2」2.0cアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/04/24 ステラショット専用コントロールボックス 「GearBox」単体販売を開始
- 2020/04/10 「ステラショット2」2.0bアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開