野口さん、「クルードラゴン」運用初号機への搭乗が決定
野口聡一宇宙飛行士は、近く国際宇宙ステーション(ISS)での2回目の長期滞在に臨むことがすでに決定していたが、そのISSへ向かうための手段が米・スペースX社の宇宙船「クルードラゴン」となることがJAXAから発表された。野口さんの宇宙飛行は2005年、および2009~2010年(長期滞在)に次いで3回目となる(参照:「野口さん3度目の宇宙飛行、2019年からISS長期滞在」)。
「クルードラゴン」初号機に搭乗する野口さん(右から2人目)たち(提供:JAXA/NASA、以下同)
クルードラゴンは昨年3月に無人運用でのISSドッキングに成功しており、間もなく有人での試験飛行も実施される予定となっている。野口さんたちの打ち上げ時期は今後発表されることになっているが、今夏以降の見込みだ。この飛行はクルードラゴンが訓練や試験以外で初めて運用されるミッションとなる。また、2011年7月にスペースシャトルが引退して以降、ISSとの有人往還飛行はロシアのソユーズ宇宙船のみで実施されてきており、クルードラゴンは約9年ぶりにソユーズ以外でのISS有人往還機となる。
ISSに到着後、野口さんはミッションスペシャリストとして、NASAの宇宙飛行士Michael Hopkinsさん、Victor Gloverさんたちと共に約6か月間の長期滞在を行う。
昨年11月に実施されたNOLS(野外リーダーシップ)訓練に同時参加した星出彰彦さん(左から3番目)と野口さん(左から4番目)。同訓練では、10名程度の宇宙飛行士が毎日リーダーを変えながら、雪崩の危険がある雪山や熊が目撃される密林、干満差の激しい海岸など、50kmにわたる過酷な環境を進む
〈参照〉
〈関連リンク〉
関連記事
- 2020/11/25 若田さんと古川さん、2022年以降にISS長期滞在
- 2020/11/17 野口さんISSに到着、3度目の宇宙滞在をスタート
- 2020/11/16 野口さん搭乗のクルードラゴン、打ち上げ成功
- 2020/11/11 野口さん、今月15日に宇宙へ
- 2020/10/12 野口さん搭乗のクルードラゴン、打ち上げ延期
- 2020/10/01 野口さん搭乗のクルードラゴン、10月31日に打ち上げ
- 2020/08/20 最後の「こうのとり」、大気圏再突入
- 2020/08/03 クルードラゴン、飛行士乗せISSから無事帰還
- 2020/07/29 星出さん、来春クルードラゴンでISSへ
- 2020/06/01 米、「クルードラゴン」で9年ぶりに有人宇宙飛行を再開
- 2020/05/21 「こうのとり」9号機、打ち上げ成功
- 2019/09/25 「こうのとり」8号機、打ち上げ成功
- 2018/09/25 「こうのとり」7号機、打ち上げ成功
- 2018/06/04 金井さんがISSから帰還
- 2018/03/02 星出さんが2020年にISS長期滞在 船長任務も
- 2017/12/20 金井さん、ISS長期滞在を開始
- 2017/12/18 金井さん、初の宇宙へ
- 2017/12/07 金井さん搭乗のソユーズ打ち上げ、今月17日に正式決定
- 2017/11/07 野口さん3度目の宇宙飛行、2019年からISS長期滞在
- 2017/08/02 ISSから撮影された高解像度4K映像