2019年7月4日 細い月と火星が大接近、水星も接近
7月4日の夕方、西北西の低空で月齢2の細い月と火星が大接近して見える。水星も近くにあり、双眼鏡の視野内に「月・火・水」が全部収まってしまう。
日の入り30分後の高度が10度未満とかなり低く、水星の明るさが1.5等、火星が1.8等と暗いため、高度と明るさの両面で観察は難しいが、これほどの集合は珍しいのでぜひ眺めてみたい。見晴らしの良い場所で、空が暗くなり始めたらなるべく早いうちに観察してみよう。
なお、この日は15時ごろに関東地方より西の地域で、月が火星を隠す火星食が見られる。白昼の現象なので観察には天体望遠鏡が必要だ。挑戦する場合には事前の準備をしっかりとしたうえで、太陽を見ないように注意すること。
火星の潜入・出現位置と時刻(図は上が天の北)
火星は今後、太陽に近づいて見えなくなる。8月29日に地球から最も遠ざかり、9月4日に合となった後は、10月下旬から11月上旬ごろから明け方の東の空に見えるようになる。
関連記事
- 2021/02/26 2021年3月上旬 水星と木星が大接近
- 2021/02/26 2021年3月上旬 火星とプレアデス星団が接近
- 2021/02/25 大迫力!パーサビアランスの火星着陸動画
- 2021/02/22 2021年2月下旬 水星と土星が接近
- 2021/02/19 NASAの火星探査車「パーサビアランス」着陸成功
- 2021/02/18 火星の大気から塩化水素を検出
- 2021/02/12 中国の天問1号、火星周回軌道へ投入成功
- 2021/02/10 UAEの探査機HOPE、火星に無事到達
- 2021/01/21 火星探査機インサイト、掘削を断念
- 2021/01/15 2021年1月24日 水星が東方最大離角
- 2021/01/14 2021年1月21日 月と火星が接近
- 2021/01/14 2021年1月中旬 火星と天王星が大接近
- 2020/12/28 2021年1月上旬 水星と木星、土星が大接近
- 2020/12/28 2021年1月5日 おとめ座ν星の食
- 2020/12/21 嫦娥5号、月のサンプルを携え帰還
- 2020/12/15 2020年12月下旬 木星と土星が大接近
- 2020/12/10 2020年12月17日 細い月と木星、土星が接近
- 2020/12/04 嫦娥5号、月面着陸とサンプル採取に成功
- 2020/12/04 2020年12月13日 細い月と金星が大接近
- 2020/12/01 【特集】木星と土星の超大接近(2020年12月)